学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R6年11月27日のやまとっ子

R6年11月27日のやまとっ子たち、今日から個人懇談のため29日まで午前保育です。子ども達は頂いたシルバニアファミリーの玩具と年長の担任が購入してくれたボードゲームのミッケで年齢関係なく楽しくあそんでいました。年中さんはクリスマスツリーの飾り付けをしてくれて、年長さんは月刊紙の続きを真剣に取り組んでいましたよ。

  • ホール遊び 異年齢で仲良く遊ぼう
  • 年中 クリスマスツリーを飾り付けました
  • 年長 月刊紙をしました

R6年11月26日のやまとっ子

R6年11月26日のやまとっ子たち、お遊戯会のために出していたものが片付いたホールで、魚釣りを楽しんでいましたよ。保育ではお遊戯会の印象画を年長さんも年中さんも頑張っていました。午後からは11月の月刊誌を各お部屋でして、その後は年長さんはカルタを年中さんはホールでリトミックをしていましたね。
 

  • ホール遊び 魚が釣れました
  • 年長 印象画はどのお遊戯を書くのかな
  • 年中 お遊戯会印象画を描いたよ
  • 年中 月刊紙をして、消火栓を見に来たよ

R6年11月23日のやまとっ子

R6年11月23日のやまとっ子たち、お遊戯会当日でパパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんが来てくれました。お手伝いのご父母の皆様方には本当に助けて頂き、ありがとうございました。長い間の練習の成果を皆さんに見てもらってやまとっ子たちもとてもうれしそうでした。今後の園生活にこの経験が子どもたちの自信へと繋がってくれればと思っています。今日は本当にお疲れ様でした。
 

  • お遊戯会の舞台裏 1
  • お遊戯会の舞台裏 2
  • お遊戯会の舞台裏 3

R6年11月22日のやまとっ子

R6年11月22日のやまとっ子たち、今日はお遊戯会準備のため午前保育でした。総練習では出来なかった歌や器楽、舞踊劇の最後の練習をしましたよ。朝の遊びの時の年長さんはホールで輪っかを投げてキャッチする遊びや鬼ごっこなどを楽しみ、その後お部屋で指人形やママゴトをしてお遊んでいました。年中さんはお部屋で指人形のごっこ遊びに今日も仲良くいそしんでいましたね。明日のお遊戯会は緊張せずにいっぱい楽しみましょう。
 

  • ホール遊び 皆で鬼ごっこかな?
  • ホール遊び 輪っかを投げてキャッチするぞ
  • 年中・年長 お部屋遊び
  • 舞踊劇・歌練習

R6年11月21日のやまとっ子

R6年11月21日のやまとっ子たち、今日はお遊戯会の総練習でした。父母の会会長様、舞台係お手伝いのお父様方や衣装係のお母様方大変お疲れ様でした。ご協力のおかげで無事に総練習が出来ましたありがとうございます。お遊戯会当日もよろしくお願いします。子ども達は総練習の後も気になるお遊戯の練習をした後、ホールで「あぶくたった」を全園児で仲良く笑い声を響かせながら遊んでいましたよ。

  • 総練習 控室風景
  • 総練習の後の練習
  • ホールで台車遊び
  • 「あぶくたった」で遊んだよ

R6年11月20日のやまとっ子

R6年11月20日のやまとっ子たち、今日は明日の総練習の順番通りに練習をしました。ホールのカーテンを閉めて電気を消して本番みたいに練習しましたよ。明日緊張せずにパパやママに見てもらえるといいね。年中さんのお部屋では指人形からマペットに代えてごっこ遊びを楽しんでいましたし、ホールでは大玉で楽しんでいましたよ。

  • 自由遊びで マペット可愛いよ
  • 年長 お遊戯練習
  • 年中 お遊戯練習

R6年11月19日のやまとっ子

R6年11月19日のやまとっ子たち、一面の雪に気持ちが嬉しさでいっぱいの様子でした。雪の中にあの小さなキャラクターが表れてホールの窓から見つけて喜んでいました。遊びでは「だるまさんがころんだ」を年長さん・年中さんで楽しんでいましたね。お部屋では指人形でのごっこ遊びをいつも通りに仲良く楽しんでいました。お遊戯会の練習も頑張って、ドミノは積み木の様に色々な形を作っていました。

  • あのキャラクターが雪の上に!
  • 仲良く指人形遊びとだるまさんがころんだ
  • ドミノで何作ってるの?
  • お遊戯会の練習も頑張った1日です

R6年11月18日のやまとっ子

R6年11月18日のやまとっ子たち、朝から年中さんのお部屋にある段ボールの隠れ家や丸めた銀色のレジャーシートの中に隠れたりする年長さんがいました。その横でいつものように指人形で仲良くごっこ遊びをする年中さん・年少さんもいましたね。午前中はお遊戯会で着る衣装を実際に着て写真を撮りました。衣装に小物・髪飾りや手に持つ扇子やステックと本番と同じに先生が代表の子どもに着付けをしてから園長先生が写真を撮ってくれました。待っている子はドミノで階段や机を作ったりして待っていましたよ。午後からは年長さんはホールで年中さんはお部屋でお遊戯や歌を練習していましたよ。

  • 年中さんのお部屋で楽しみました
  • 本番と同じに着替えよう
  • 衣装を着てハイポーズ
  • 年長 「三枚のおふだ」を読んでもらったよ
  • 玄関飾りをかえました

R6年11月15日のやまとっ子

R6年11月15日のやまとっ子たち、今日は午前保育で七五三のお参りがありました。2階の大和神社でお参りをして千歳飴も頂きました。年長さんの自作の千歳飴袋は輝いていましたよ。その他は折り鶴を折って見せに来た年長さん・台車で遊ぶ年少さんや年長さん・モップがけ遊びをする年少さんに年中さんが興味津々で見守っていたりしていました。年中さんが塗り絵を一生懸命にしている姿もありましたね。

  • 全園児 七五三のお参り風景
  • 全園児 千歳飴もらったよ
  • 全園児 おりがみ・台車・モップかけ遊び
  • 年中 塗り絵一生懸命です

R6年11月14日のやまとっ子

R6年11月15日のやまとっ子たち、ホール遊びでは久しぶりに焼肉ごっこをして「これは豚肉!こっちは焼き鳥!」と教えてくれました。台車遊びも相変わらず人気でした。年長さんの先生がトランプで5並べをしていたり、ヒコーキを飛ばせっこして競争している子もいましたね。お部屋で遊ぶ年中さんは新しく買ったリスやウサギの人形でごっこ遊びを楽しんでいました。保育では舞踊劇やお遊戯練習を今日も頑張った1日でしたよ。年中さんは先生がお部屋に入った時に歌詞が書いてある紙を見ながら歌の自主練をしていて先生が「えらーい!すごーい年中さん」と褒めていたのが印象的でした。

  • ホール遊び 焼肉ごっこ・台車・飛行機・トランプ
  • 年中 お部屋遊び「新しいお人形です。かわいい」
  • 全園児 舞踊劇練習
  • 年長 お遊戯とあいさつ練習
  • 年少・年中 お部屋で歌詞を自主練