学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

1学期終業式

R7年7月25日のやまとっ子たち、今日は1学期の終業式、園長先生から夏休みの過ごし方をしっかり聞いて立派な終業式でした。年長さんは畑の枝豆やトウモロコシの成長を見たり、涼しいお部屋で縄跳びをして過ごしました。年少さん・年中さんはハサミ虫らしき虫を見つけて大興奮!観察した後は園庭に返してあげてましたよ。1学期色々な経験や体験をした子ども達、2学期も楽しい事をしようね。

  • 園長先生のお話
  • 年長 畑の成長とお部屋で縄跳び
  • 年少・年中 ハサミ虫発見

R7年7月23日のやまとっ子 ゴジラ展行ってきた

R7年7月23日のやまとっ子たち、園外保育でサイパルにゴジラを見に行ってきました。会場には歴代のゴジラやさまざまな敵キャラクターが展示してあって子ども達は興味津々!実際に触れるゴジラの足やゴジラ達が戦う迫力満点のジオラマもあり、楽しみながら見学する事ができました。中にはハチや幼虫の様な敵の展示に驚いて、ちょっぴり怖がる年少さんの姿も見られましたが、ゴジラの前でポーズを決めて「ゴジラ」をマネしてくれるお友達もいて、大盛り上がりの一日となり、映画やキャラクターの世界に触れる楽しい体験が出来た事が伝わってきました。

  • サイパルにゴジラ
  • ロッカーにもゴジラ発見
  • ゴジラをまねてガオ
  • ゴジラの足を触れたよ

R7年7月22日 6月・7月のお誕生会

R7年7月22日のやまとっ子たち、今日は6月生まれの子のお誕生会がありました。最初はホールでお誕生会をしていましたが、気温が高いのでクーラーの付いているお部屋に移って続きをしました。3人のお誕生日の子にそれぞれ年少さん・年中さん・年長さんのお友達からプレゼントを受け取り、温かいハグでお祝いしてもらいましたよ。インタビューでは、好きな食べ物や動物、ポケモンについて元気に答えてくれました。その後は宝探しを楽しみ、笑顔あふれる一日となりました。

  • 年少さんから年長さんへおめでとう
  • 年中さんから年長さんにおめでとう
  • 年長のお友達からおめでとう
  • プレゼントもらってポーズ

R7年7月17日のやまとっ子

R7年7月17日のやまとっ子たち、今日も園外保育でイオンモール(駅前)にお出かけしてきました。今回のイオンは年長さんの思い出作り会で行く映画館がある所でその練習もかねて行ってきました。ペットショップで可愛い動物を見たりいろいろなお店をまわったりして実際に商品を見て楽しんできました。エスカレーターの乗り降りも年長さんは昨日より上手に出来ていましたよ。モール内の遊び場では滑り台やアスレチックなどを元気いっぱい遊び、笑顔があふれる1日となり、楽しい思い出がまた一つ増えました♪午後からは年少さん・年中さんは粘土製作を年長さんは大好きな「バーバーパパ」の家族を描いていました。
 

  • 今日もイオンに見学
  • 全園児 遊び場で汗いっぱい
  • 全園児 滑り台楽しかった
  • 年長 バーバーパパを描く
  • 年少・年中 粘土製作

R7年7月16日のやまとっ子

R7年7月16日のやまとっ子たち、今日は西イオンで沢山の経験をしてきました。広いイオンモールの中を皆でマナーを守りながら歩き、エスカレーターの乗り降りの練習や駄菓子屋で好きな物を選んで買う練習・100均で水遊びに使えるオモチャを探したり、お部屋のおままごと用のオモチャを選んだりしてきました。先生が会計をしている間は店内の地図を見たりもしていましたね。帰りはお団子と花形の綿あめを買い、綿あめは帰りのバスで皆で分け合って食べました。園に着くと「花型の綿あめ食べたよ」「お部屋のオモチャ買ってきたよ」「楽しかった」と留守番していた先生に話していました。給食のナポリタンを食べた後に買ってきたお団子や駄菓子をお友達と楽しく笑いながら食べていましたよ。

  • 店内はマナーを守って
  • 休憩中と店内地図を見てる子ども達
  • 綿あめ製造機面白い
  • 帰りのバスで綿あめ
  • 駄菓子屋で選んだよ
  • 洗濯ばさみも買ってきたよ

R7年7月15日のやまとっ子

R7年7月15日のやまとっ子たち、今日はホールでみんなで楽しく「タタロチカ」を踊り、たくさん体を動かしました。暑さが感じられたため、お部屋に移動して「子ども盆踊り」や「ハメハメハ大王」を踊って、涼しい中で元気いっぱいに過ごしています。午後には、2回目となる旭川空港へお出かけし、みんなでおいしいソフトクリームを味わいながら空港の雰囲気を楽しみました。さまざまな体験を通して、子どもたちの笑顔がたくさん見られた一日となりました。
 

  • ホールでタタロチカだ〜
  • 休憩中です
  • 子ども盆踊りもしたよ
  • お部屋でハメハメハ大王
  • 2回目の旭川空港へ
  • 空港でソフト美味しかったよ

R7年7月14日のやまとっ子

R7年7月14日のやまとっ子たち、今日は体育遊びがありました。準備運動の縄跳びで参加していた年長さんが連続20回飛びを全員クリア!後ろ飛びの練習にレベルアップしましたよ。跳び箱では子どもたちがやる気一杯でチャレンジしている様子が印象的でした。年長さん1人と年中さん1人が、見事に跳び箱を飛び越えることができました。飛べた瞬間には、先生から「すごいね〜」と言われ誇らしそうでした。他のお子どもたちも、もう少しで跳び箱を越えられそうなところまで頑張りました。それぞれが自分の目標に向かって挑戦し、跳び箱の前で勇気を出してジャンプする姿に、成長を感じることができました。これからも一人ひとりのペースに寄り添いながら、さまざまな活動を通して、体を動かす楽しさや挑戦する気持ちを育んでいきたいと思います。

  • 体育遊び 準備運動
  • 年長 体育遊び 跳び箱
  • 年少・年中 笑顔がキラリ
  • 年長 夏の製作完成
  • 年少・年中 朝の遊びは二人仲良く

R7年7月11日のやまとっ子

R7年7月11日のやまとっ子たち、今日も園外保育に行ってきました。今日は旭川空港に飛行機を見にお出かけです。飛行機が飛び立つ所が良く見える公園まで沢山歩きました。飛行機に向かって手を振っている姿は可愛かったですよ。その後空港の中を見学してきました。色々なキャラクターがいたり、旭川の風景のステンドグラスがあったりと空港の中を色々見てきました。2階に遊び場もあって遊んできたので、帰りのバスは少しお疲れな子が多かったですね。

  • 園外保育 旭川空港
  • 公園までは沢山歩いたね
  • 何ができるのかな?
  • 何ができるのかな?
  • 空港の遊び場があったよ
  • 切り株のクッションが沢山

R7年7月10日のやまとっ子

R7年7月10日のやまとっ子たち、上川神社と神楽岡公園に散策しに出かけました。神社の長い階段の途中で不思議な黒い石を見つけたり、風鈴が飾っていたり、色々楽しい発見があったようです。神楽岡公園でもリスが9匹もいたと話してくれました。その他にも蛾や大きな蜂などの虫も沢山いたようで、帰ってきた子ども達から色々教えてもらいました。幼稚園に帰る途中で年長さんと担任がみんなの為にアイスとお菓子を買い物してきてくれて、ご飯の後に美味しく頂きましたよ。年長さんありがとう、ごちそうさまでした。午後からは水遊びもしました。今までは日陰がなかったのですがターフを設置して日陰で遊べるようにしました。水はいつもより冷たいですが強い日差しがない分ゆっくり遊べましたね。

  • 上川神社と神楽岡公園に行ってきました
  • 年長 散策で色々見て来たよ
  • 年少・年中 何か見つけたね
  • 年長さんが見たものは
  • 年長 朝の遊び風景
  • 年少・年中 朝の遊び風景

R7年7月9日のやまとっ子

R7年7月9日のやまとっ子たち,今日は第4回目のお遊び会がありました。予約で8名ほど来る予定で、全園児でいつものサーキットやオモチャの準備に新しく魚釣りや文字ブロックを準備してくれました。暑い中来てくれたお友達は水分補給や休憩をしながらサーキットや魚釣り、かわいいオモチャでごっこ遊びを楽しんでくれましたよ。久しぶりの沢山の小さな子に園児達も職員も楽しく過ごさせて頂きました。ありがとうございます。次回は8月27日になりますので是非又来ていただければ嬉しいです。お待ちしています。

  • 全園児でお遊び会の準備
  • 全園児で魚釣り準備
  • お遊び会 今日は9人でした
  • お遊び会 サーキット出来たかな?
  • お遊び会 魚釣れたかな
  • お遊び会 可愛いオモチャもあるよ