学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R7年1月30日のやまとっ子

R7年1月30日のやまとっ子たち、今日は今月2回目の体育遊びの日でドッチボールの続きをしました。準備体操・ボールの投げ・受けの練習の後、ドッチボールが始まります。この前よりもボールを投げるのも受けるのも逃げるのも少し上手になっていましたよ。仲間で相談する事がこの前は上手に出来ていませんでしたが、今回は相談しようと努力しているのが見えました。午後からは年長さんは最近時間を見つけて卒園式で言う「卒園の言葉」を作るために皆で今年1年間の行事について話し合いをしています。年少・年中さんは仲良くリトミックやカード作りを楽しんでいました。

  • 体育遊び 準備体操風景
  • 年少・年中 投げ・受けの練習風景
  • 年長 投げ・受けの練習風景
  • 体育遊び ジャンプボールで始めるぞ
  • 年少・年中 リトミック
  • 年少・年中 自分だけのカードを作ったよ

R7年1月29日のやまとっ子

R7年1月29日のやまとっ子たち、朝のホール遊びではパズルを協力して完成させていたり、ドンジャラを先生と楽しんでいました。午前中は園庭に雪遊びをしに全園児で出かけていきました。年長さんがおしり滑りをしていると、年少さん、年中さんも続いて滑っていましたよ。遊具の滑り台も上手に滑って遊んでいましたね。午後からは年長さんは節分の「イワシの頭」を製作しました。年少さん、年中さんは絵本の読み聞かせとリトミックを楽しんでいましたね。満3歳の子も上手に参加出来ていました。

  • 朝のホール遊びの様子
  • 年長 園庭でおしり滑り
  • 年少・年中 おしり滑り上手に出来たかな
  • 年少・年中 滑り台も滑ったよ
  • 年少・年中 読み聞かせとリトミック

R7年1月28日のやまとっ子

R7年1月28日のやまとっ子たち、にぎやかな朝の遊びの後は、各クラスで身体測定でした。身長と体重を測った後は、製作をしていましたよ。年少・年中さんは折り紙で「ヤッコさん」を作って凧のように貼りました。年長さんは大きな折り紙で「オニ」を作って貼っていましたね。遊びでは遊具に先生が作ったオニを貼って新聞紙を丸めて作った豆をぶつけて遊んでいました。節分の練習かな?

  • 年長 「オニ」の製作1
  • 年長 「オニ」の製作2
  • 年中 「ヤッコ」の製作
  • 年少 「ヤッコ」の製作
  • オニに新聞紙の豆をぶつるぞ

R7年1月27日のやまとっ子

R7年1月27日のやまとっ子たち、今日は久しぶりの体育遊びの日で、ドッチボールを全園児で楽しみました。ドッチボールを始める前にボールを投げる練習、受ける練習を1人1人してから、チームに分かれて外野と内野を誰がどこに行くかを相談していたようです。でも、なかなかうまく相談出来ないようで先生が手伝ってくれていましたね。ゲームが始まると皆嬉しそうな声をあげて楽しんでいましたよ。年長さんは年少さんには手加減してボールを投げていたようです。やさしいね年長さん!

  • 体育遊び 準備運動
  • 年少・年中 ボールの投げ受けの練習
  • 年長 ボールの投げ受けの練習
  • 皆で外野誰にする?相談中です
  • 全園児 体育遊び ドッチボールを楽しみました

R7年1月24日のやまとっ子

R7年1月24日のやまとっ子たち、朝の遊びでは先生が前に作ってくれていた目玉シールをあちこちに貼る遊びで盛り上がっていました。その他にもフラフープが上手な子が見せてくれたり、バスの運転手さん手作りのライフル銃でごっこ遊びをしたりと好きな遊びを楽しんでいました。保育では年長さんは節分の準備で鬼のお面を作り、卒園製作のお花開きを頑張っていました。年中さんはお天気が良かったので園庭に雪遊びをいつもより長く楽しんでいました。午後からはお休みしているお友達にお手紙を書いたりしていましたね。

  • 朝の遊び風景 楽しそう
  • 年長 節分の鬼のお面を作りました
  • 年長 卒園製作頑張りました
  • 年少年中 雪遊び楽しかった〜
  • 年中 お友達にお手紙書こう

R7年1月23日のやまとっ子

R7年1月23日のやまとっ子たち、年長さんはお部屋でワークを使ってひらがなを練習していました。お花紙での卒園製作も始まって頑張っています。又、手先の運動のために年長の担任が用意してくれた「まりも羊羹」をつまようじを上手に使って食べていましたよ。年少さん・年中さんは「やぎさん郵便」の製作を楽しんでいました。赤いバックにシールを貼って世界で一つのバックを製作、お友達にお手紙を書いてバックの中に入れました。先生が作ってくれたやぎさんのお面を頭に付けながら製作していたのが可愛かったです。

  • 年長 ワークで文字を書きました
  • 年長 つまようじを上手に使ってまりも羊羹を食べたよ
  • 年中 やぎさん郵便の製作をしたよ
  • 年少 やぎさん郵便のバックを作って手紙も書いたよ

R7年1月22日のやまとっ子

R7年1月22日、やまと幼稚園の玄関に氷のスライムが現れました。当園してきた子が嬉しそうに触ったりしていましたよ。午前中、年長さんは園庭に雪遊びをしに出かけていきました。おしり滑りの道具を出してもらって上手に滑っていましたよ。年中さんはお部屋で節分の製作をした後、ホールで風船遊びをしていましたね。午後からはホールで年中さんは最初サーキットをしていたのですが、年長さんが羽子板を持って来て羽根つきで遊び始めると、自分たちも羽子板で羽根つきの練習をはじめていました。まだまだ連続して羽根つきをするのは難しそうでしたね。

  • やまと幼稚園に氷スライム現る
  • 年長 雪遊び いい天気でした
  • 年長 雪遊び おしり滑り面白かった
  • 年少中 節分の製作
  • 年少中 風船遊び
  • 年少中 サーキット

R7年1月21日のやまとっ子

R7年1月21日のやまとっ子たち、昨日と比べて寒い朝でしたが出停の子以外、皆元気に登園してくれました。朝の自由遊びの後は年中さんは園庭に雪遊びをしに行き、その後ホールでゲームをして楽しそうでした。年長さんはお部屋で卒園製作の話合いの後月刊紙のプログラミングの練習で福笑いを頑張っていました。お昼の後の遊びでは羽子板を1人で何回打つことが出来るか数を数えながらしていた子が数人いて、なかなか1〜2回以上が出来ないようで最後は悔しくて涙目になってる子もいたのが印象的でしたね。午後からは年長さんは「サーカスゴマ」を楽しみ、年中さんはホールでブロックや台車を楽しんでいました。

  • 年長 月刊紙の福笑いでプログラミングの練習
  • 年長 サーカスゴマを回すぞ
  • 羽子板何回打てるかな
  • 年中 園庭雪遊び1
  • 年中 園庭雪遊び2
  • 年中 ホールでゲーム

R7年1月20日のやまとっ子

R7年1月20日のやまとっ子たち、朝は自分たちが遊びたい遊びを各自で楽しんでいました。ドンジャラを先生に説明してもらって楽しんでいる年長さんやブロックで何やら作って遊ぶ子など色々でしたね。集会で新しく入園した子を紹介してもらった後全園児でホールを使って鬼ごっこや体を使ったゲームを楽しみました。その後年長さんは月刊紙を年中さんはお絵描きと絵本の読み聞かせをしてもらっていましたよ。年長さんは午後から近所を散歩しに出かけてもいましたね。給食が食缶で焼きそばパンでしたが、パンに焼きそばを自分たちで詰めて食べていました。美味しかったのか残す子もいなく足りないくらいだったようです。

  • 朝の自由遊び
  • 全園児でホール遊び
  • 年長 月刊紙がんばるぞ
  • 年中 絵本の読み聞かせとお絵描き
  • 給食食缶 焼きそばパン
  • 年長 お散歩行ってきま〜す

R7年1月17日のやまとっ子

R7年1月17日3学期始業式のやまとっ子たち、長いお休み明けでしたがお休みは2人だけで元気な皆に久しぶりにで会えてうれしかったですね。朝のホール遊びも台車やシルバニアファミリーでのごっこ遊びをいつも通りに楽しんでいました。始業式に出るのに廊下を更新する姿やきれいにお辞儀をする姿はとっても立派でしたね。

  • みんな元気だった?
  • 始業式のためホールに集合
  • 3学期始業式立派でした