R7年9月9日 幼稚園の玄関に珍しいクモ?
朝、幼稚園の玄関で普段見かけるものとは違うクモを発見し、ケースに入れてみんなで観察しました。虫が大好きな子は目を輝かせて大興奮!その後の園外保育では北彩都ガーデンを散策し、たくさん歩いてきました。旭川駅でひと休みした際には、年中さんが駅に置いてあるピアノで習っている曲を披露してくれる場面もありました。園に帰ってからは、ご飯の後に、年少・年中さんが朝のクモの観察画を描き、年長さんは敬老の日に向けてお手紙を書きました。自然や地域の環境、人とのつながりを感じながら、1日を楽しく過ごしました。
R7年9月8日 体育遊びで鉄棒
今日の体育遊びは鉄棒で「足抜き回り」「コウモリ」「逆上がり」と順序よく取り組み、先生の補助もありながら、年少さんから年長さんまで全員が逆上がりを成功させることができました。いつものマット運動やケンパシートも上手にこなし、元気いっぱい体を動かしましたよ。また、年長さんの2学期から始めた「名作読み聞かせ」は10冊以上になり、子ども達からは「今日は泣けるお話がいいなぁ」とリクエストが出るほど、本に親しみながら豊かな感性を育んでいます。
R7年9月5日 旭川空港公園グリーンポートにお出かけ
R7年9月4日 体育遊びで跳び箱
今日の跳び箱では、年中さんと年長さんが5段の跳び箱に挑戦して跳べるようになりました。年少さんはあと一歩のところまで頑張る姿が見られました。準備運動での縄跳びでは年長さんは連続20回と後ろ飛びに挑戦し、連続20回の所をそれ以上飛んでいる子がいたり、後ろ飛びを連続して跳ぶ子がいました。年中、年少さんも丁寧に1回づつ跳ぶ練習を頑張りました。体育遊びでの後は年長さんは朝顔で色水作りを年少・年中さんは月刊紙で学びを深めていましたよ。
R7年9月3日 皆で縄跳び練習
R7年9月2日 2度目の北彩都ガーデンに散策
R7年9月1日 園庭のぶどうの味見をしました
R7年8月29日のやまとっ子
今日は朝の自由遊びではいつも通り異年齢のお友達と一緒にお部屋で仲良くごっこ遊びを楽しみました。その後はホールに集まり、サッカーをしたり、新体操のリボンを使って体を動かしたりして元気いっぱいに過ごしました。朝の会では初めて年少さんが皆の前で大きな声で自分の名前をいう事ができました。その姿に先生やお友達から拍手が送られ「できたね!」とたくさん褒めてもらいました。保育活動では、年長さんは折り紙でキノコを作ったり文字の練習に取り組んだりしました。年少さん・年中さんは粘土遊びを楽しんだり、ホールでのびのびと体を動かして遊びました。異年齢でも同年齢でも、みんなが楽しい一日を過ごすことができました。





