R6年4月23日のやまとっ子
令和6年4月23日のやまとっ子たち、自由遊びではボールが入っているカゴの中で「ベットみない、だってフワフワしてるもん」と見せてくれました。年長さんは自分の好きな花を選んでポットから畑に植え替えをしてましたよ。年中はプニ玉を観察ケースに入れて触感遊びをしていました。午後からは年長さんはカルタ遊びを年中さんホールで大玉転がしの後絵本を読んでお帰りしました。今日も1日楽しかったね。園庭の砂場に殺菌剤を巻いてもらい皆が安全に遊びるように準備してもらいました。
R6年4月22日のやまとっ子
令和6年4月22日のやまとっ子は、急に寒くなって体調を崩していまい4人お休みで少し寂しい園内でした。年長さんは粘土や縄跳び、午後はトランプをして1日を過ごしていました。年中さんは大玉転がしや走る練習を沢山していました。子どもの状態をみてマスクを外して運動していましたよ。お部屋では的あてをしたり、ビーズで首飾りを作っていました。
R6年4月19日のやまとっ子
令和6年4月19日のやまとっ子たち、自由遊びでは年齢関係なく仲良く塗り絵やかけっこ、遊具で遊んでいる姿は先生もうれしい限りです。保育では年長さんは今日もホールで縄跳びをして体を動かしてから、お部屋で製作をしてカルタ遊びもしていました。年中さんは粘土や水で膨らんだぷに玉遊びをしていましたよ。
R6年4月18日のやまとっ子
令和6年4月18日のやまとっ子は、自由遊びの時にホールでキャンピングカーを作っている子がいました。足の所にある3つの赤いブロックを指して「これはアクセルとブレーキと急ブレーキだよ、後ろにはサツマイモもあるの」と教えてくれました。急ブレーキとは新しい発想ですね。保育では年長さんはホールでケンパや縄跳びをして、お部屋では折り紙をがんばっていました。たくさん体と頭を使ったので、担任からご褒美をもらってクラスみんなで見せあいながら嬉しそうでしたよ。年中さんはCDで作ったコマを回したり反射を楽しんだり、お母さんの絵を書いてきれいに飾り付けしたり、ホールで「よーいドン」っと走ったりと忙しい一日でしたね。
R6年4月17日のやまとっ子
令和6年4月17日のやまとっ子たち、年長さんは朝の会をホールでしてから、月刊誌の付録の図鑑とホールの窓から見える景色を見比べて同じものがないか探していました。お部屋に戻る時は並んで歩いたり、スキップしたり、大股で歩いたりして楽しそうに戻って行きましたよ。年中さんは月刊紙の「チャイルドブック」を先生がみんなに「本を開いたらアイロンをして、しっかり開くよ」と話しながら読んであげていました。自由遊びでは「縄跳びできたよ〜」見せてくれる子やチャンバラと拳銃で戦いごっこを楽しんでいる子がいましね。
R6年4月16日のやまとっ子
令和6年4月16日のやまとっ子たち、年長さんは、月刊誌の「かんがえる」をしていました。表紙にある「あ」からはじまる生き物を皆で探して、わかる人は手をあげて答えていましたよ。午後からはボール保育をホールでしていましたね。年中さんは「こいのぼり製作」をしていました。先生が書いたこいのぼりにそれぞれ好きな色を塗って、花形の折り紙をのりで貼って作っていました。うろこに顔を書く子もいて個性的なこいのぼりが出来ました。
R6年4月15日のやまとっ子
令和6年4月15日のやまとっ子、今年初めての体育あそびがありました。カニになったり、カエルやワニになって体を動かす遊びをして、準備運動ではブリッジや前屈をがんばっていましたよ。給食も今日から始りです。年長さんは一生懸命決まった時間までに食べれるようにがんばっていました。たくさんがんばった1日でしたね。自由遊びでは年長さんはピクミンのように大きなボールを持ち上げて見せてくれたり、パチンコでボールを狙って遊んでいました。年中さんはお部屋で段ボールの中に入って楽しそうに遊んでいましたね。
R6年4月12日のやまとっ子
令和6年4月12日のやまとっ子、朝からホールで年中さんも年長さんも一緒に大きなボールを転がしたり、ボールの上に体を載せてバランスを取ったりと楽しそうに遊んでいました。年中さんは月刊紙の付録の人形の「ももぱん」をみて笑い合ったり、ふあふあスポンジや座布団を投げる練習をしていましたよ。年長さんは同じく月刊誌の付録の「ポケットずかん」に自分で名前を書いていました。
R6年4月11日のやまとっ子
令和6年4月11日のやまとっ子、昨日入園式を無事終えて今日と明日は午前保育です。入園式で少し泣いていた子も今日は元気に登園してくれました。自由遊びでは新米の年長さんが小さい子たちの事を心配して様子を見ながら遊んでいる姿があったり、仲良く黄色のお家でごっこ遊びをしたり、新しいお部屋で仲良く遊んだりしていましたよ。保育ではお当番表を作成したり、おやつを食べたり、年長さんはこれから年長としての心構えをわかりやすく先生がお話してくれていたりと忙しそうでしたね。
3月18日卒園式本番!
3月18日のやまとっ子 今日は第74回の卒園式と修了式でした。お父様・お母様方卒園・修了おめでとうございます。入園した頃の小さい子供たちが立派な年長さんになって卒園していく姿はいつも目頭が熱くなる思いです。年少さん年中さんも頑張っていましたよ。今度会う時は一つ上のお兄さん・お姉さんですね。4月10日の入園式に合うのを楽しみにしています。

































































