R6年10月10日のやまとっ子
R6年10月9日のやまとっ子
R6年10月9日のやまとっ子たち、今日は第7回お遊び会でした。年長さんがホールにサーキットのコースやソフト積み木で遊び場を作ってくれました。そこに4人の小さい子達が遊びに来てくれましたよ。今日も年中さんが一緒に遊んでくれました。幼稚園にも大分慣れてくれて楽しい時間を過ごさせてもらいました。ご参加ありがとうございます。お遊び会もあと残り1回12月4日(水)で今年度は終わりになりますので良かったら来て下さいね。保育では年長さんはお遊戯の練習の合間に細かい塗り絵の練習をしていたり、お手玉で数の数え方を復習したりしていましたよ。年中さんは午後からは、お部屋で人形遊びをしていました。担任の名前のお人形がいたり学校が出てきたりしていたようです。
R6年10月8日のやまとっ子
R6年10月8日のやまとっ子たち、午前中は年長さんはホールでお遊戯の練習の続きを頑張っていましたよ。年中さんも合同でするお遊戯の説明をそれぞれしていました。その後は年中さんは自分の好きな塗り絵をしてから、ハサミで切り取る保育を楽しんでいましたね。午後からは「東光スポーツ公園」に全園児でお出かけしてきました。年長さんがタイヤ飛びを上手に飛んでいたり、鉄棒で回って楽しんだりとても上手に体を動かす事ができるようになっていたのに驚きました。年中さんは担任に補助してもらって鉄棒をしたり、ブランコや滑り台を楽しんでいました。
R6年10月7日のやまとっ子
R6年10月4日のやまとっ子
R6年10月3日のやまとっ子
R6年10月2日のやまとっ子
R6年10月2日のやまとっ子たち、朝からホールでジャンピングマットやソフト積み木で自分たちの部屋を作っていました。異年齢で楽しく遊んでいましたね。年長さんは午前中は月刊紙を午後は折り紙の「カボチャ」をどちらも一生懸命に頑張っていましたよ。年中さんは午前中はお部屋のお掃除をしていました。2学期に沢山折って貯めていた折り紙や乱雑に置いてあったテンプレートやシールやスポンジなどを整理整頓していました。午後からは折り紙で「どんぐり」を折ってストローを自分でつけて遊んでいましたよ。
R6年10月1日のやまとっ子
R6年10月1日のやまとっ子、今日から衣替えでベレー帽とブレザーを着用した子ども達が登園しました。ホール遊びでは昨日年中さんがしていた木のパズルを年長さんも一緒に仲良く悩みながらやっていたのは微笑ましかったです。保育では年長さんは10月の月刊誌をした後、折り紙で「キノコ」を折り、シールでデコレーションをしたまるでゲームに出てくるようなキノコ達を廊下に貼っていました。その光景は園の中にキノコが沢山生えてきたようでしたよ。年中さんは担任が作った10月の「カボチャ」のかぶり物をかぶって粘土を楽しんでいました。午後からはホールで「焼肉ごっこ」で遊んでいましたね。
R6年9月30日のやまとっ子
R6年9月30日のやまとっ子たち、今日は9月最後の日でお天気も良く気持ちのいい日でした。朝のホール遊びでは先週担任が買ってくれたパズルを上手に完成させている年中さんがいましたよ。保育では年長さんは粘土遊びをお部屋でした後、お遊戯会の練習を少しづつ初めていました。待っている子達は文字ブロックで遊びながら待っていましたね。年中さんは園庭で砂遊びをしていました。落ち葉やどんぐりも拾って何やらお料理するように混ぜていました。午後からは年長さんは漢字カードをカルタの様にして遊んでいました。年中さんはホールで「キャンプごっこ」をして楽しんでいましたよ。
R6年9月27日のやまとっ子
R6年9月27日のやまとっ子たち、今日はお誕生会と秋の大祭の園児の参りでした。時間になったら2階の大和神社で皆でお参りをします。お誕生日の代表の子が玉串を神様にあげて皆で2礼2拍手をしてお参りをしてきましたよ。その後はお誕生会をホールで行いました。舞台に上がったお誕生日の子にクラスの子たちがプレゼントを渡しハグで祝福していました。インタビューでは好きな色や食べ物などを答えていましたね。ゲームではやまと幼稚園版「ウンコミュージアム」で手作りのウンコチケットを電気で照らして確認後ホールに入場!「ウンコ探し」や「よく聞いて動くゲーム」「ウンコ版わっこ取りゲーム」などを楽しんでいました。





