学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R6年4月17日のやまとっ子

令和6年4月17日のやまとっ子たち、年長さんは朝の会をホールでしてから、月刊誌の付録の図鑑とホールの窓から見える景色を見比べて同じものがないか探していました。お部屋に戻る時は並んで歩いたり、スキップしたり、大股で歩いたりして楽しそうに戻って行きましたよ。年中さんは月刊紙の「チャイルドブック」を先生がみんなに「本を開いたらアイロンをして、しっかり開くよ」と話しながら読んであげていました。自由遊びでは「縄跳びできたよ〜」見せてくれる子やチャンバラと拳銃で戦いごっこを楽しんでいる子がいましね。

  • 年長 図鑑の見方はね
  • 年長 図鑑には何がいる?
  • 年長 お外にいるかな〜
  • 年中 チャイルドブック読むよ
  • 年中 本をひらくよ
  • 自由遊び 「先生、見て〜」

R6年4月16日のやまとっ子

令和6年4月16日のやまとっ子たち、年長さんは、月刊誌の「かんがえる」をしていました。表紙にある「あ」からはじまる生き物を皆で探して、わかる人は手をあげて答えていましたよ。午後からはボール保育をホールでしていましたね。年中さんは「こいのぼり製作」をしていました。先生が書いたこいのぼりにそれぞれ好きな色を塗って、花形の折り紙をのりで貼って作っていました。うろこに顔を書く子もいて個性的なこいのぼりが出来ました。

  • 年長 月刊誌「かんがえる」をしよう
  • 年長 ボール保育「上手にできるかな」
  • 年中 こいのぼりをつくろう
  • 年中 好きな色でぬるぞ!
  • 年中 のりは全体にうすく塗ってね
  • 年中 自分のこいのぼりが完成

R6年4月15日のやまとっ子

令和6年4月15日のやまとっ子、今年初めての体育あそびがありました。カニになったり、カエルやワニになって体を動かす遊びをして、準備運動ではブリッジや前屈をがんばっていましたよ。給食も今日から始りです。年長さんは一生懸命決まった時間までに食べれるようにがんばっていました。たくさんがんばった1日でしたね。自由遊びでは年長さんはピクミンのように大きなボールを持ち上げて見せてくれたり、パチンコでボールを狙って遊んでいました。年中さんはお部屋で段ボールの中に入って楽しそうに遊んでいましたね。

  • 年長 体育あそび カニあるき
  • 年長 体育あそび カエルとび
  • 年中 体育あそび ブリッジ
  • 今学期初めての給食です
  • 自由遊び 年長「ピクミン!」
  • 自由遊び 年中 「段ボール大好き」

R6年4月12日のやまとっ子

令和6年4月12日のやまとっ子、朝からホールで年中さんも年長さんも一緒に大きなボールを転がしたり、ボールの上に体を載せてバランスを取ったりと楽しそうに遊んでいました。年中さんは月刊紙の付録の人形の「ももぱん」をみて笑い合ったり、ふあふあスポンジや座布団を投げる練習をしていましたよ。年長さんは同じく月刊誌の付録の「ポケットずかん」に自分で名前を書いていました。

  • 自由遊び 大きなボール大好き
  • 自由遊び ドキドキ いつ飛び出るかな〜
  • 年中 これがふわふわスポンジだよ
  • 年中 遠くに投げるぞ
  • 年長 ずかんに名前を書いてね
  • 年長 上手に書けるよ

R6年4月11日のやまとっ子

令和6年4月11日のやまとっ子、昨日入園式を無事終えて今日と明日は午前保育です。入園式で少し泣いていた子も今日は元気に登園してくれました。自由遊びでは新米の年長さんが小さい子たちの事を心配して様子を見ながら遊んでいる姿があったり、仲良く黄色のお家でごっこ遊びをしたり、新しいお部屋で仲良く遊んだりしていましたよ。保育ではお当番表を作成したり、おやつを食べたり、年長さんはこれから年長としての心構えをわかりやすく先生がお話してくれていたりと忙しそうでしたね。

  • 仲良く遊んでるかな?
  • 年中 さつまいも〜
  • 年長 お当番表つくるぞ
  • 年中 おやつ美味しいよ
  • 年長 おやつ食べます
  • 年長 年長としてのお約束

3月18日卒園式本番!

3月18日のやまとっ子 今日は第74回の卒園式と修了式でした。お父様・お母様方卒園・修了おめでとうございます。入園した頃の小さい子供たちが立派な年長さんになって卒園していく姿はいつも目頭が熱くなる思いです。年少さん年中さんも頑張っていましたよ。今度会う時は一つ上のお兄さん・お姉さんですね。4月10日の入園式に合うのを楽しみにしています。

  • 卒園式本番です
  • 卒園証書授与
  • 卒園証書授与2
  • 卒園証書授与3
  • 卒園生お別れの言葉
  • 令和5年度の卒園生!

3月15日のやまとっ子

3月15日のやまとっ子 年少さん年中さんはホールでリトミックをしてからお部屋でじゃんけん列車をして楽しんでいましたよ。年長さんは朝の自由遊びの時職員室で担任に抱き着いている子がいてどうしたのかと思ったら、お別れが悲しくて先生に元気を充電してもらっていたようです。その後、お片付けが終わったら年長全員が職員室の担任の周りに集合!よっぽど先生と離れるのがつらいようです。帰る時間のちょっと前には、幼稚園の各クラスやホール・トイレに年長さん全員で「ありがとう」とお礼を言って回っているのを見て胸が熱くなりました。
 

  • 年少・年中 じゃんけん列車、上手になったよ
  • 年少・年中 「じゃんけんぽん!」
  • 年長 「先生大好き」
  • 年長 「先生!先生!」
  • 年長 最後の練習
  • 年長「さくら組 ありがとう」

3月14日のやまとっ子

3月14日のやまとっ子 今日は朝からホワイトデーのお返しで子ども達がウキウキしていました。卒園式の練習は少しだけにして、年長さんは先生からのお別れのプレゼントの折り紙で作ったコマを嬉しそうに回していました。その後はのんびりとお部屋にあるぬいぐるみで寝そべりながらカードゲームをしていましたよ。年少さん年中さんは来年度のお道具を自分の机に置いて卒園式の日の準備をしてから、ホールでリトミックをしていました。そこに年長さんも加わるとじゃんけん列車が始まりました。皆で遊ぶのもあと少し楽しい思い出になるといいね!
 

  • 年長 先生からのプレゼント!
  • 年長「これ、作るの大変だった?」
  • 年長 ゆっくりカードゲームしようね
  • 年中 新年度のお道具持っていってね
  • 年少・年中 お道具の準備OK?
  • 自由遊び 年長さんとじゃんけん

3月13日のやまとっ子

3月13日のやまとっ子 今日は卒園式の総練習です皆頑張ってやっていました。来週の月曜日18日が卒園式です。午後からの自由遊びでは年長さん年中さんでぬいぐるみを使って遊んでいましたよ。その後は全園児で1年間お世話になった自分のクラスのお掃除をして、お道具を進級するクラスに運んでいました。一つ上のクラスになるという自覚をもってもらいたい時期ですね。

  • 自由遊び ぬいぐるみで遊んだよ
  • 年少 お部屋のお掃除
  • 年中 お部屋のお掃除
  • 年長 廊下のモップかけ
  • 年長 おもちゃのお掃除
  • 年長 おままごとのお掃除

3月12日のやまとっ子

3月12日のやまとっ子 今日は全園児でのお別れ会です。お昼はヴィクトリアのお子様スパゲティとお菓子を食べました。食べ物の消しゴムのおまけは好評で、「私はゼリー」「僕のはドーナッツ」「僕はピザ!」と喜んで見せてくれました。園児同士でも見せあいながらたのしんでいましたよ。午後からは気持ちを切り替えて卒園式の練習です。舞台の上に上がって園長先生から賞状や商品を受け取る練習や歌や言葉の練習を頑張っていました。明日は総練習です。皆頑張ってね。

  • 全園児 お別れ会
  • 全園児 お別れ会「どんな食べ物の消しゴム?」
  • 全園児 お別れ会「お菓子とおまけもらったよ」
  • 全園児 お別れ会「スパゲティ完食です」
  • 年長 卒園式の練習「階段は気を付けて」
  • 年中 卒園式の練習「ゆっくりあるくよ」