学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R6年11月5日のやまとっ子

R6年11月5日のやまとっ子たち、朝の遊びでは長ーい風船を作ってもらって楽しそうに遊んでいましたよ。新しいお友達も今日はジャージに着替えて遊んでいました。お遊戯や舞踊劇、歌、器楽と今日も頑張りました。午後からの遊びは年長さんは先生からもらった「ブンブンコマ」を上手に回せるようになるまで真剣に取り組んでいました。年中さんは折り紙のカエルを先生に作ってもらったら、自分たちで目玉シールを貼って「カエルごっこ」をはじめていましたね。

  • 朝の遊び 風船作ってもらったよ
  • 朝の遊び 風船で遊ぼう
  • お遊戯練習
  • 舞踊劇と器楽練習
  • 午後の遊び ブンブンゴマと仲良く絵本

R6年11月1日のやまとっ子

R6年11月1日のやまとっ子たち、今日新しく満3歳の友達が入園しました。年長さんも年中さんも新しいお友達の愛らしさにメロメロで、台車にのせて押してあげたり、風船遊びの時は飛ばされた風船を取ってあげたりとお世話も率先してやってくれました。小さな子がいると皆急にお兄さん・お姉さんになってるなぁっと思った瞬間でしたね。午後からは器楽・歌・お遊戯といつも通りの練習を頑張っていましたよ。

  • 年長・年中 台車遊び「繋げて列車にしてみたよ」
  • 年長・年中風船遊び「空気清浄機で風船が浮いた〜」
  • 年長・年中 風船遊び「カボチャの風船もあったよ」
  • 年長・年中 合同の朝の会

R6年10月31日のやまとっ子

R6年10月31日のやまとっ子たち、今日はハロウィンだったので、先生が作ったカボチャのかぶり物をかぶったり、おやつをもらったりして楽しんでいましたよ。年中さんは園庭のブドウを収穫してくれました。今年は豊作でしたよ。収穫の途中に落ち葉で遊んでいる姿も可愛かったです。収穫したブドウは昼食の後に食べていました。「あまーい!美味しい」と言っておかわりする子もいましたし、お土産に持っていく子もいて今年のブドウの美味しさを実感しましたね。
 

  • 年長 自由遊び「台車」
  • 年中 自由遊び「カボチャをかぶったよ」
  • 年中 ブドウ大収穫!
  • 年中 落ち葉のお面
  • 年長 かくれんぼとハロウィンのおやつ
  • 年長・年中 「ブドウ美味しかった」

R6年10月30日のやまとっ子

R6年10月30日のやまとっ子たち、自由遊びは相変わらず台車遊びが人気で年長さんを中心に年中さんも楽しんでいました。3台しかなかった台車も先生が4台更に購入してくれて合計7台で遊んでいます。年中さんのお部屋ではお人形ごっこが好きな子達が仲良く遊んでいました。保育では舞踊劇の練習から始まり、各自のお遊戯、合同のお遊戯、歌の練習と今日も頑張っていましたよ。午後からは年中さんは月刊誌をしていました。食い入るように先生が読む月刊誌を見ていましたね。

  • 年長・年中 台車遊び
  • 年中 お人形ごっこ
  • 年長・年中 「かくれんぼ してるの」
  • 舞踊劇の練習
  • 年長・年中 お遊戯・歌練習

R6年10月29日のやまとっ子

R6年10月29日のやまとっ子たち、今日は午後から年長さん5人が小学校へ行く日なので、午前中にお遊戯の練習を皆で頑張っていましたよ。挨拶から曲名を言って歌を歌い、次は器楽の曲を言って演奏に入ると言う流れで練習したり、舞踊劇の衣装を合わせてみたり、自分たちのお遊戯を練習したりと忙しそうでしたね。お昼からは年中さん・年長さんで仲良くドミノやブロックをして遊んでいました。
 

  • 年長 器楽練習
  • お遊戯練習
  • 舞踊劇 衣装合わせ

R6年10月28日のやまとっ子

R6年10月28日のやまとっ子たち、今日もお遊戯練習の前にホールやお部屋で楽しそうに遊んでいました。台車遊びでは遊ぶ時の気を付ける点を確認してケガのないように遊んでもらっています。立って乗らないや台車同士近づかい・スピードを出しすぎないなど楽しくなるとついつい忘れがちになりそうな事です。お遊戯会練習の方では舞踊劇の練習が始まりました。配役が決まったのでいざ北風や太陽・旅人で演じます。役になりきれるように今日から頑張りましょう。他のお遊戯・器楽・歌も頑張った1日でした。

  • 全園児 舞踊劇の練習
  • 年長 お遊戯練習
  • 年長 器楽・歌の練習
  • 年長 伸縮する玩具作り
  • 年中 お人形ごっことシール帳にシール貼り

R6年10月25日のやまとっ子

R6年10月25日のやまとっ子たち、年長さんは器楽や歌の練習と曲名を言う練習をしていました。年中さんは歌の練習をした後、カラーセロハンで遊んでいましたよ。職員室までセロハンをおでこに付けて来た時ははビックリしましたね。お遊戯の練習の合間に皆で台車でリレーをして遊んだり、年長さんは紙テープを使って伸縮する玩具を真剣に作ったりしていました。

  • 年長・年中 自由遊び
  • 年長 器楽と歌の曲名を言うよ
  • 年中 カラーセロハンで遊びました
  • 台車でリレー
  • 年長 紙テープで玩具を作ったよ

R6年10月24日のやまとっ子

R6年10月24日のやまとっ子たち、今日も自由遊びは台車が人気でした。年長さんに交じって年中さんも楽しんでいましたよ。お部屋では昨日の色付プラカップの中にフルーツを入れてジュース屋さんごっこをしたり、首飾りを作ったりして遊んでいましたね。保育は年長さん・年中さん合同でする劇の配役を決めていました。「北風と太陽」の北風役・太陽役・旅人役です。その後は皆それぞれのお遊戯を練習して年長さんは器楽の練習もしました。待っている子はドミノやパズルをして楽しんでいました。

  • 年長・年中自由遊び 「一緒に乗ったよ!」
  • 年中 ジュース屋さんと首飾り作り
  • 年長・年中 北風・太陽・旅人に分かれました
  • 年長・年中 お遊戯・器楽練習
  • 年長・年中 お遊戯・器楽練習

R6年10月23日のやまとっ子

R6年10月23日のやまとっ子たち、自由遊びでは昨日に引き続きホールで台車を使って遊ぶ年長さんとお部屋で幼稚園ごっこをする年中さんがどちらも楽しそうに遊んでいましたね。お遊戯会の練習では年長さんは器楽の練習が始まりました。大太鼓・小太鼓・タンバリン・鈴を使って曲に合わせて鳴らしていきます。今日はどの楽器を誰がするかをそれぞれ試していました。年中さんはお部屋で歌の練習をしてからお遊戯の練習を年長さんと一緒にホールで頑張ってましたよ。又、年中さんは赤色と青色のプラカップを先生からもらって目に当てて見える景色の違いやカップを重ねて色の違いを見る遊びをしていました。
 

  • 年長・年中 自由遊び
  • 年長 器楽練習 「どの楽器がいいかな」
  • 年長・年中 今日のお遊戯の練習
  • 年中 色カップで何色見てる?

R6年10月22日のやまとっ子

R6年10月22日のやまとっ子たち、今日も朝から年長さん年中さんはホールでのお遊戯練習を頑張っていました。まだ最後まで出来ていなかったお遊戯も完成して、皆の頑張るぞっ!という気持ちも高くなっているようです。遊びでは年長さんはドミノで壁を作ったり台車に乗ってホールを空を飛ぶように進んだりお友達を押してあげたりして遊んでいました。年中さんはお部屋で沢山の食べ物を作って遊んでいました。「レストランかな?」と聞くと「幼稚園の食缶だよ」と教えてくれました。

  • 年長・年中 お遊戯練習
  • 年長 「よーい、ドン 空を飛ぶぞかな?」
  • 年中 「なんの相談中かな?」