学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R6年10月25日のやまとっ子

R6年10月25日のやまとっ子たち、年長さんは器楽や歌の練習と曲名を言う練習をしていました。年中さんは歌の練習をした後、カラーセロハンで遊んでいましたよ。職員室までセロハンをおでこに付けて来た時ははビックリしましたね。お遊戯の練習の合間に皆で台車でリレーをして遊んだり、年長さんは紙テープを使って伸縮する玩具を真剣に作ったりしていました。

  • 年長・年中 自由遊び
  • 年長 器楽と歌の曲名を言うよ
  • 年中 カラーセロハンで遊びました
  • 台車でリレー
  • 年長 紙テープで玩具を作ったよ

R6年10月24日のやまとっ子

R6年10月24日のやまとっ子たち、今日も自由遊びは台車が人気でした。年長さんに交じって年中さんも楽しんでいましたよ。お部屋では昨日の色付プラカップの中にフルーツを入れてジュース屋さんごっこをしたり、首飾りを作ったりして遊んでいましたね。保育は年長さん・年中さん合同でする劇の配役を決めていました。「北風と太陽」の北風役・太陽役・旅人役です。その後は皆それぞれのお遊戯を練習して年長さんは器楽の練習もしました。待っている子はドミノやパズルをして楽しんでいました。

  • 年長・年中自由遊び 「一緒に乗ったよ!」
  • 年中 ジュース屋さんと首飾り作り
  • 年長・年中 北風・太陽・旅人に分かれました
  • 年長・年中 お遊戯・器楽練習
  • 年長・年中 お遊戯・器楽練習

R6年10月23日のやまとっ子

R6年10月23日のやまとっ子たち、自由遊びでは昨日に引き続きホールで台車を使って遊ぶ年長さんとお部屋で幼稚園ごっこをする年中さんがどちらも楽しそうに遊んでいましたね。お遊戯会の練習では年長さんは器楽の練習が始まりました。大太鼓・小太鼓・タンバリン・鈴を使って曲に合わせて鳴らしていきます。今日はどの楽器を誰がするかをそれぞれ試していました。年中さんはお部屋で歌の練習をしてからお遊戯の練習を年長さんと一緒にホールで頑張ってましたよ。又、年中さんは赤色と青色のプラカップを先生からもらって目に当てて見える景色の違いやカップを重ねて色の違いを見る遊びをしていました。
 

  • 年長・年中 自由遊び
  • 年長 器楽練習 「どの楽器がいいかな」
  • 年長・年中 今日のお遊戯の練習
  • 年中 色カップで何色見てる?

R6年10月22日のやまとっ子

R6年10月22日のやまとっ子たち、今日も朝から年長さん年中さんはホールでのお遊戯練習を頑張っていました。まだ最後まで出来ていなかったお遊戯も完成して、皆の頑張るぞっ!という気持ちも高くなっているようです。遊びでは年長さんはドミノで壁を作ったり台車に乗ってホールを空を飛ぶように進んだりお友達を押してあげたりして遊んでいました。年中さんはお部屋で沢山の食べ物を作って遊んでいました。「レストランかな?」と聞くと「幼稚園の食缶だよ」と教えてくれました。

  • 年長・年中 お遊戯練習
  • 年長 「よーい、ドン 空を飛ぶぞかな?」
  • 年中 「なんの相談中かな?」

R6年10月21日のやまとっ子

R6年10月21日のやまとっ子たち、今日は参観日でした。一生懸命練習してきたお遊戯をパパやママに見てもらう日です。少し緊張気味な子やいつも通りの子それぞれいましたが、皆上手に踊れていたようで安心しました。御父母の皆様方にも喜んでもらえてたら嬉しいです。

  • 年中・年長合同 お遊戯
  • 年長 お遊戯

R6年10月18日のやまとっ子

R6年10月18日のやまとっ子たち、朝のホール遊びでは年長さんはホールで鬼ごっこやパズルを楽しんでいました。年中さんはお部屋で仲良く人形で運動会をして遊んでいましたね。保育では年長さんはお遊戯の衣装合わせを担任としていました。選んだ衣装を体に合わせた後、自分でたたんで机に置いて来週の参観日に見てもらう準備をしていましたよ。年中さんは園庭に出てままごとをしていました。落ち葉を拾って細かくしてふりかけを作っていましたね。お天気が良く朝は寒かったですが外に出た時には少し暖かくなっていたので良かったです。その後お部屋に戻って衣装合わせをしていました。

  • ホール遊び 鬼ごっことパズル楽しかったよ
  • 年長・年中 衣装合わせ
  • 年中 園庭で落ち葉のふりかけ作ったよ
  • 年長・年中 ドミノ遊び
  • 年中 お遊戯練習
  • 年長・年中合同のお遊戯練習

R6年10月17日のやまとっ子

R6年10月17日のやまとっ子たち、年長さん年中さん合同のお遊戯の練習や各クラスのお遊戯の練習に一段と熱心に取り組んでいました。お遊戯をしない子達はドミノやブロックで色々組み立てて遊んでいましたね。午後の練習がひと段落した後、リトミックで「音楽が止まったらカッコイイポーズをして下さい」と言われ、個性的なカッコイイポーズをしてくれていましたよ。みんな楽しそうでした。
 

  • 年長・年中 ホール遊び
  • 年長・年中 お遊戯練習
  • 年長 お遊戯練習
  • 年長・年中 リトミックで決めポーズ

R6年10月16日のやまとっ子

R6年10月16日のやまとっ子たち、今日のホール遊びは色々賑やかでしたよ。マットで側転の練習やジャンプの練習をしたり、キャスターのついている荷台を先生が用意してくれて遊び方を教えてもらって遊んだりしていました。昨日の魚釣りも引き続き楽しんでいましたね。年中さんは自作の紙皿の魚釣りもしていましたよ。保育では年長さんと年中さん合同のお遊戯の練習やクラスごとの練習をホールやお部屋で頑張っていました。午後からは天気が良かったので年長さんが年中さんと手を繋いで秋を見つけに外に出かけていきました。
 

  • ホール遊び マット運動頑張って
  • ホール遊び 荷台で上手に遊べたね
  • ホール遊び 魚釣り楽しみました
  • 年長・年中 お遊戯練習
  • 全園児でお散歩 秋は見つかったかな

R6年10月15日のやまとっ子

R6年10月15日のやまとっ子たち、朝の自由遊びでは、運転手さんが手作りしてくれた「魚つり」を楽しんでいました。リールもついている釣り竿で上手に魚を釣っていましたよ。保育では年長さんも年中さんもお遊戯の練習を頑張っていました。年中さんは今日からホールの舞台でお遊戯を練習していましたね、年長さんと年中さん合同のお遊戯も始まりました。午後からは畑の「にんじん」を収穫しに年中さんが出かけていきましたよ。大きく成りすぎて食べれる物にはなりませんでしたが、土の中から大小のにんじんが抜けるのを興味津々に見ていました。その後は年長さんと共に園庭の遊具で楽しそうに遊んでいました。

  • 朝の自由遊び 鯛が釣れた〜
  • 年長・年中 お遊戯練習
  • 年中 舞台でお遊戯練習とお絵描き
  • 年中 「いろんな にんじんがあったね」
  • 年長 園庭の遊具は楽しいぞ
  • 年中 園庭の遊具楽しかったよ

R6年10月11日のやまとっ子

R6年10月11日のやまとっ子たち、朝の自由遊びでは年長さんと年中さんで仲良くトランプを楽しんでいましよ。保育では年長さんは朝の会をホールでした後お遊戯の練習に励んでいました。お遊戯の練習を待っている子達の文字ブロックの遊び方も文字を作るから色々な形や長く繋げるに進化していましたね。年中さんはお天気が良かったので園庭で砂遊びをしました。午後からはペットボトルに拾ったどんぐりを入れてマラカスを作り、ペットボトルをシールでデコレーションして世界で1つだけの自分のマラカスを作っていました。完成した物を職員室まで見せに来てくれましたよ。

  • 朝の自由遊び 「トランプ楽しいね」
  • 年長 朝の会とお遊戯練習
  • 年中 砂遊び楽しかったよ
  • 年中 自分だけのマラカス作ったよ