R6年10月25日のやまとっ子
R6年10月25日のやまとっ子たち、年長さんは器楽や歌の練習と曲名を言う練習をしていました。年中さんは歌の練習をした後、カラーセロハンで遊んでいましたよ。職員室までセロハンをおでこに付けて来た時ははビックリしましたね。お遊戯の練習の合間に皆で台車でリレーをして遊んだり、年長さんは紙テープを使って伸縮する玩具を真剣に作ったりしていました。
R6年10月24日のやまとっ子
R6年10月24日のやまとっ子たち、今日も自由遊びは台車が人気でした。年長さんに交じって年中さんも楽しんでいましたよ。お部屋では昨日の色付プラカップの中にフルーツを入れてジュース屋さんごっこをしたり、首飾りを作ったりして遊んでいましたね。保育は年長さん・年中さん合同でする劇の配役を決めていました。「北風と太陽」の北風役・太陽役・旅人役です。その後は皆それぞれのお遊戯を練習して年長さんは器楽の練習もしました。待っている子はドミノやパズルをして楽しんでいました。
R6年10月23日のやまとっ子
R6年10月22日のやまとっ子
R6年10月21日のやまとっ子
R6年10月21日のやまとっ子たち、今日は参観日でした。一生懸命練習してきたお遊戯をパパやママに見てもらう日です。少し緊張気味な子やいつも通りの子それぞれいましたが、皆上手に踊れていたようで安心しました。御父母の皆様方にも喜んでもらえてたら嬉しいです。
R6年10月18日のやまとっ子
R6年10月18日のやまとっ子たち、朝のホール遊びでは年長さんはホールで鬼ごっこやパズルを楽しんでいました。年中さんはお部屋で仲良く人形で運動会をして遊んでいましたね。保育では年長さんはお遊戯の衣装合わせを担任としていました。選んだ衣装を体に合わせた後、自分でたたんで机に置いて来週の参観日に見てもらう準備をしていましたよ。年中さんは園庭に出てままごとをしていました。落ち葉を拾って細かくしてふりかけを作っていましたね。お天気が良く朝は寒かったですが外に出た時には少し暖かくなっていたので良かったです。その後お部屋に戻って衣装合わせをしていました。
R6年10月17日のやまとっ子
R6年10月16日のやまとっ子
R6年10月15日のやまとっ子
R6年10月15日のやまとっ子たち、朝の自由遊びでは、運転手さんが手作りしてくれた「魚つり」を楽しんでいました。リールもついている釣り竿で上手に魚を釣っていましたよ。保育では年長さんも年中さんもお遊戯の練習を頑張っていました。年中さんは今日からホールの舞台でお遊戯を練習していましたね、年長さんと年中さん合同のお遊戯も始まりました。午後からは畑の「にんじん」を収穫しに年中さんが出かけていきましたよ。大きく成りすぎて食べれる物にはなりませんでしたが、土の中から大小のにんじんが抜けるのを興味津々に見ていました。その後は年長さんと共に園庭の遊具で楽しそうに遊んでいました。
R6年10月11日のやまとっ子
R6年10月11日のやまとっ子たち、朝の自由遊びでは年長さんと年中さんで仲良くトランプを楽しんでいましよ。保育では年長さんは朝の会をホールでした後お遊戯の練習に励んでいました。お遊戯の練習を待っている子達の文字ブロックの遊び方も文字を作るから色々な形や長く繋げるに進化していましたね。年中さんはお天気が良かったので園庭で砂遊びをしました。午後からはペットボトルに拾ったどんぐりを入れてマラカスを作り、ペットボトルをシールでデコレーションして世界で1つだけの自分のマラカスを作っていました。完成した物を職員室まで見せに来てくれましたよ。