学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R6年8月19日のやまとっ子

8月19日のやまとっ子たち、今日は2学期始業式で午前保育でした。新しい先生と実習生の先生二人が増えたのに少し戸惑う子がいたり、休み中に作った作品を職員室まで見せに来てくれる子がいたりと久しぶりのにぎやかな朝を迎えました。始業式では運動会で踊るディズニー体操を思い出しながら踊り立派に行進をしながら教室にもどっていきましたよ。教室では年長さんは運動会で何をするのかを先生からお話してもらったり、カルタ遊びをしたりしていました。年中さんは折り紙で作った小鳥やチューリップを新しい先生にプレゼントしていましたね。
 

  • 始業式とディズニー体操
  • 2学期の年長さん
  • 2学期の年中さん
  • 夏休み_作品

夏休みのいちごクラブ 8月6日8日9日

夏休み8月6日・8日・9日の預かり保育の様子です。6日は「美瑛白金青い池」まで行ってきました。とってもきれいな青い色をしていたそうです。8日は「剣淵町絵本の館」に行ってきました。小さな木のボールプールで遊んで、沢山の絵本を見て、ポケモンのマンホールの蓋の所で写真を撮ったりして楽しんできました。9日はお出かけはせず、園庭の探索をしました。去年の秋に園庭に落ちた「どんぐり」から芽が出て小さな苗木になっているの見つけ先生にシャベルで掘り起こしてもらったり、成長途中の緑色のブドウを見つけたりしていました。ムシムシ暑いので後はエアコンで涼しくなっているお部屋で仲良く遊んでいましたよ。
 

  • 8月6日青池1
  • 8月6日青池2
  • 8月8日絵本の里1
  • 8月8日絵本の里2
  • 8月8日絵本の里3
  • 8月9日 園庭探索

夏休みのいちごクラブ

夏休みのいちごクラブの様子です。気が合う友達同士で楽しそうに過ごしています。いつもは行けない少し遠くへのお出かけもしています。毎日更新はしませんが素敵な写真が取れた時に更新したいと思います。

  • 8月1日・2日いちごクラブのお部屋で遊んだよ
  • 8月5日深山峠アートパークに行ってきました。
  • 8月5日アートパークにて「扉開けてみる?」
  • 8月5日アートパークにて「沢山の絵があったよ」
  • 8月5日アートパークにて「一緒に最後の晩餐?」

R6年7月25日のやまとっ子

R6年7月25日のやまとっ子たち、今日は1学期の終業式で午前保育でした。朝からホールで年長さんの女の子がマックの店員になってお店屋さんごっこを開いていましたよ。全園児が買いに来て大繁盛でした。保育では年長さんはキラキラの宝石でミッキーや洋服を作って遊んでいました。年中さんは夏休みの間に危険が無いように台風やハチの紙芝居を先生に読んでもらっていましたよ。午後からは年長さんの「思い出作り会」です。お昼はマックを食べ付録のおもちゃを楽しみました。その後はホールで遊んで、映画にいってと楽しい思い出が出来たと思います。楽しい夏休みを過ごして下さい。2学期に元気な皆に会えるのを楽しみに待っています。
 

  • ホール遊び ホットドックはいかがですか?
  • 年長 宝石で絵を描いてみよう
  • 年中 紙芝居で危険を知ろう
  • 年長 思い出作り会のお昼はマックです。

R6年7月24日のやまとっ子

R6年7月24日のやまとっ子たち、朝からホール遊びで汗をかきながらジャンピングマットやカラー積み木でベット付お部屋を作って遊んでいましたよ。保育では年長さんは明日の「思い出作り会」で皆で映画を見に行くため、お部屋で映画を見る練習をしていました。長い時間座って観るのは少し大変です練習して明日は楽しんでくれることを願っています。年中さんは先生が小さいテントをお部屋に置いてくれたのでキャップごっこやマペットで赤ちゃんごっこを楽しんでいましたね。絵の上手な子がクラスメイトと先生の似顔絵を描いたものを先生がクラスのドアに貼ってあったのがとても可愛かったのも印象的でした。

  • 朝のホール遊び 年長 広いベット付のお部屋だよ
  • 年長 明日の映画を見る練習してます
  • 年中 テントでキャップだ〜

R6年7月23日のやまとっ子

R6年7月23日のやまとっ子たち、朝からホールで暑い中楽しそうに遊んでいました。担任が顔を赤くして遊んでいる子を見つけ扇風機の前でクールダウンをさせたり、水分補給を促したりして熱中症対策をしながらのホール遊びでしたね。保育では年長さんは午前は上手になったジェンガを午後からはお遊戯をホールで少ししてからお部屋でマックごっこやポケモンの指人形を並べて遊んでいました。年中さんは午前は絵具で素敵な絵を描き、午後は自由遊びとお遊戯をお部屋で楽しんでいましたよ。
 

  • ホール遊び 「顔が赤くなって、涼んでます」
  • 年長 「ジェンガが上手になったよ」
  • 年長 「マックごっこ」と「ポケモン勢ぞろい」
  • 年中 「絵の具で描きました」
  • 年中 「ぽーにょ!ぽーにょ!さかなの子」頑張ってます

R6年7月22日のやまとっ子

R6年7月22日のやまとっ子たち、連日30度越えの暑さと今日はムシムシの湿度だったため、保育も給食もお部屋で行いました。午前中は年長さんと年中さん一緒にキラキラ石を使って数のお勉強をしました。その後は各部屋に帰って、年長さんは月刊紙の「よむ・かく・きく」を年中さんはごっこ遊びやボールあて遊びをして楽しみました。午後からは年長さんは紙カップを使った数の勉強や足し算を年中さんはパズルや折り紙を頑張っていましたよ。
 

  • 年中 キラキラの石はいくつ?
  • 年中 お部屋で仲良く遊んだよ
  • 年長 月刊紙「車の数え方はどれ?」
  • 年長 数はあってるかな?

R6年7月19日のやまとっ子

R6年7月19日のやまとっ子たち、今日は6月・7月生まれの友達のお誕生会でした。6名の園児が大和神社でお参りの後舞台の上に上がって皆にプレゼントをもらい、「おめでとう!」と言われて祝福されていました。その後はいつもならそのままホールでお誕生会をするのですが、気温が高いので冷房がついているお部屋でお誕生会をしました。又春に植えた枝豆が成長したので今日収穫をして茹で、お昼に皆で食べました。今日はケーキにお菓子に枝豆にお弁当と沢山食べていますよ。年中さんは枝豆をご飯の上にのせて「枝豆ご飯」にして食べていましたね。午後からは年長さんは記憶ゲームを楽しみ、年中さんはお友達同士で折り紙を教え合っていました。微笑ましかったですね。
 

  • お誕生会 「へ〜んしん!プレゼントでいっぱい!」
  • お誕生会 「ドキドキ インタビューを受けます」
  • 年長 「お誕生会のケーキはチョコケーキ」
  • 年中 「枝豆をご飯の上にのせて〜」
  • 年長 記憶ゲーム「わかるかな?」
  • 年中 「折り紙おしえてあげるね」

R6年7月18日のやまとっ子

R6年7月18日のやまとっ子たち、今日はサイパルに行きました。ハイエースの中でサイパルでのやってはいけない事を担任と約束をしてサイパルにレッツゴー!常設展示室で色々な体験をしてきました。人類の進化を見るのに担任が体に機械を付けて皆に映像を見せてくれました。担任が動くとスクリーンの猿人が人間になっていく姿を、「面白い!」「ちょっと怖い」とそれぞれの感性で楽しんでいましたよ。年長さんはサイエンスシアターを3Ⅾ眼鏡をかけて見にいき、年中さんはパズルコーナーでパズルやカプラで遊びました。大きなシャボン玉の中にも入ってきましたね。走ったり、大声を出したりしないで立派に見学が出来ました。

  • 年長 サイパル見学「山はこうやって出来るんだって」
  • 年長 サイパル見学「これは人間の肺だよ」
  • 年長 サイパル見学「3Ⅾ眼鏡でシアターを見るよ」
  • 年中 サイパル見学「シャボン玉に入ってきました」
  • 年中 サイパル見学「ドローンやパズルが楽しかった」

R6年7月17日のやまとっ子

R6年7月17日のやまとっ子たち、と〜っても暑かった1日でしたが元気一杯楽しそうに過ごしていました。水遊びでは年長さんと年中さん合同で遊びました。先生方からミストやシャワーで水をかけてもらったり水でっぽうで虫を退治しようとしたりお花に水をあげたりと忙しそうに遊んでいましたよ。今日はプールの中に小さな「恐竜のおもちゃ」を入れて宝探しを楽しんでもいました。午後からは年長さんはカルタで文字の練習を年中さんは好きな折り紙を教えてもらっていましたね。

  • 水遊び 水をとばすぞ
  • 水遊び プールの中の恐竜あった?
  • 水遊び シャワーかけちゃうぞ