学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R6年9月3日のやまとっ子

R6年9月3日のやまとっ子たち、今日は神楽岡公園での運動会練習の日でした。広い公園で初めてする「お宮まいり」や「大玉ころがし」はホールでするよりも長い距離を走ります。練習種目も多かったですが、皆元気に楽しそうに練習してくれました。午後からは避難訓練で「地震と火災」の避難の仕方を学びました。「地震だ〜」という放送で机の下に隠れ「火災が発生しました」の放送と非常ベルで園庭に避難しました。年長さんは頭に座布団を当てて避難してきたのを見て、年中さんも今度は座布団を持ってこようと話していましたよ。

  • 神楽岡公園 運動会練習「開会式」
  • 神楽岡公園 運動会練習「がんばれ」
  • 神楽岡公園 運動会練習「お宮まいり」
  • 神楽岡公園 運動会練習「大玉ころがし」
  • 避難訓練「地震の後の火災」

R6年9月2日のやまとっ子

R6年9月2日のやまとっ子たち、運動会のお遊戯を本番と同じ衣装で年長さん・年中さんの順に練習しました。年長さんは「ルフィ」に変身してかっこよく、年中さんは「ポニョ」になって元気よく頑張っていましたよ。午後からは9月の月刊誌を各クラスで行っていました。年中さんは年長さんみたいに机に向かって月刊誌を開き先生のお話を聞いて地震のお勉強をしていました。避難の仕方はとても速かったです。年長さんは文字の苦手な子が本の短い文章を1人で読んで先生に褒められていましたね。
 

  • 年長 おゆうぎ練習
  • 年中 おゆうぎ練習
  • 年長 月刊紙「月について学びました」
  • 年中 月刊紙「年長さんみたいにできるよ」
  • 年中 月刊紙「地震の時は頭を守って!」

R6年8月29日のやまとっ子

R6年8月29日のやまとっ子たち、神楽岡公園で運動会練習を元気にしてきましたよ。入場行進・開会式・ディズニー体操などプログラム順に頑張ってきました。久しぶりに暑さを感じる日差しの中一生懸命に頑張ってる姿は素敵でしたね。午後からは今年度最後の水遊びを年中さんも年長さんも水でっぽうで楽しんでいました。動画の方は「ポケモンGo」で走る練習をしているところです。お休みの子の代わりに担任が走ってくれました。
 

  • 年長 神楽岡公園 運動会練習
  • 年中 神楽岡公園 運動会練習
  • 年長 水でっぽうで水遊び
  • 年中 水でっぽうでアリを退治するぞ

R6年8月28日のやまとっ子

R6年8月28日のやまとっ子たち、今日は第5回お遊び会でした。年中さんが6人の小さなお友達と一緒に遊んでくれました。久しぶりに会った小さなお友達は背が伸びていたり、表情が豊かになっていて子どもの成長の早さにうれしさを感じましたね。次は9月11日(水)のお遊び会で待ってます。年長さんはお部屋で「よむ・かく・きく」のワークブックで文字の勉強をしていましたよ。午後からは全園児で虫取りをしに園バスで出かけました。天気も良く虫も取れて嬉しそうに帰ってきました。

  • 第5回 お遊び会来てくれてありがとう
  • 第5回 お遊び会 また来てね
  • 年長 虫取りいきました
  • 年長 虫取れたよ
  • 年中 これなにかな?
  • 年中 虫と草取りました

R6年8月27日のやまとっ子

R6年8月27日のやまとっ子たち、朝のホール遊びでは、縄跳びやボール遊びを楽しんでいましたよ。午前中の保育は運動会練習から始まりました。入場行進でホールに入り開会式をして、プログラム順に沿って練習をしていました。その後は年長さんは漢字カードの勉強を年中さんはお部屋でお絵描きを午後からは年長さんはホールで午前中に覚えた漢字カードの「カード取りゲーム」を年中さんは「ジャンボかるた」で「絵合わせ」をしたり「かるた」をしたりして楽しんでいましたね。

  • 運動会練習 「ディズニー体操」
  • 年長 運動会練習
  • 年中 運動会練習
  • 年長 お部屋で漢字カードでお勉強
  • 年長 漢字カードを取れるかな?
  • 年中 ジャンボかるたで遊んだよ

R6年8月26日のやまとっ子

R6年8月26日のやまとっ子たち、午前中は運動会の練習をホールでしました。今日は開会式の練習からです。「園歌」や「運動会の歌」を歌って「宣誓」の練習をしていました。その後はディズニー体操・がんばれ・お宮まいり・年中のおゆうぎ・大玉ころがし・ポケモンGo・年長のおゆうぎと少しづつプログラムに近い状態の練習になってきてましたよ。午後からは年長さんはお部屋で「防災・安全ジャンボかるた」をしていました。全部取り終わると今度はホールで裏の「絵合わせ」を楽しんでいましたね。年中さんは大好きな「幼稚園ごっこ」を仲良くしていました。お休みしていて久しぶりに来たお友達に自分の絵をプレゼントしている子もいましたね。
 

  • 年長 運動会練習
  • 年中 運動会練習
  • 運動会練習「ポケモンGo」
  • 運動会練習 年長おゆうぎ
  • 年長 絵合わせ「よーいドン」
  • 年中 幼稚園ごっこ

R6年8月23日のやまとっ子

R6年8月23日のやまとっ子たち、湿度が高くて暑い1日でしたが、元気に午前中はホールで運動会の練習をしました。まず、先生から運動会のお約束のお話を聞いて、開会式の練習を少しして「お宮まいり」の練習からはじまり「ポケモンGo」とお遊戯を練習しました。バトンやポケモンの受け渡しの仕方やスタートのやり方を先生方から教えてもらって練習するたびに早くなっていきましたよ。午後からは涼しいお部屋で年長さんは自由遊びを年中さんは「ひらがなカード」で楽しんでいましたね。

  • 運動会練習「お宮まいり」
  • 運動会練習「ポケモンGo」
  • 運動会練習「年長おゆうぎ」
  • 運動会練習「年中おゆうぎ」
  • 年長 お部屋で自由遊び
  • 年中 文字の練習

R6年8月22日のやまとっ子

R6年8月22日のやまとっ子たち、今日は神楽岡公園に皆で運動会の練習をしにお出かけしました。「入場行進」「ディズニー体操」「がんばれ」と続けて練習してから、年長さんのお遊戯と年中のお遊戯をしてきましたよ。帰ってからは年長は月刊紙の続きを年中さんはリトミックをして過ごしました。午後は年長さんはカルタ遊びを年中さんは折り紙やお絵描きを楽しんでいましたね。
 

  • 年長 神楽岡公園運動会練習 行進
  • 年長 神楽岡公園運動会練習 お遊戯
  • 年中 神楽岡公園運動会練習
  • 年長 カルタ遊び
  • 年中 折り紙とお絵描き

R6年8月21日のやまとっ子

R6年8月21日のやまとっ子たち、午前中はお部屋で年中さんも年長さんも月刊誌をしていました。年中さんは楽しみながら、年長さんは真剣に取り組んでいましたよ。午後からは水遊びを全園児で楽しみました。先生に細かいミストの水を空に向けて出してもらって「虹がみえるよ」と皆で虹を探したりしていましたね。暑さも少し落ち着いてきたので午前中年中さんは砂遊びもしていました。
 

  • 年長_月刊誌真剣に頑張ってます
  • 年中_月刊誌楽しいね
  • 全園児_水遊び1
  • 全園児_水遊び2
  • 年中_砂遊び

R6年8月20日のやまとっ子

R6年8月20日のやまとっ子たち、午前中は運動会の練習をしました。「大玉ころがし」「お宮まいり」「ポケモンGo」などチームに分かれて走る競技を楽しんでいましたよ。おゆうぎもお互いに見てもらって踊っていましたね。午後からはお部屋で保育です。年長さんはトランプの「ババ抜き」を練習していました。相手に見えないように上手にトランプを引いてもらうのも、同じカードを2枚出すのもぎこちなかったですが、楽しそうに練習していました。

  • 年長運動会練習「おみやまいり」
  • 年中運動会練習「おみやまいり」
  • 運動会練習 年長おゆうぎ
  • 運動会練習 年中おゆうぎ
  • 年長 トランプしよう