R6年9月19日のやまとっ子
R6年9月18日のやまとっ子
R6年9月18日のやまとっ子たち、午前中は年長さんも年中さんも十五夜製作をしていました。年長さんは出来上がった物を職員室まで見せに来てくれましたよ。年中さんは製作の他にホールでリトミックをして楽しそうな笑い声が聞こえてきました。午後からは「宮前公園」に全園児で遊びに行きました。「どんぐり」が沢山落ちていてお土産に皆で沢山取ってきていました。「沢山取ったよ〜」と嬉しそうに「どんぐり」を見せてくれましたよ。
R6年9月17日のやまとっ子
R6年9月13日のやまとっ子
R6年9月13日のやまとっ子たち、年長さんはホールで準備運動の後跳び箱練習をしていました。担任に指導を受けながら飛べるようになると、素敵な笑顔を見せてくれましたよ。午後からはお部屋で「お遊戯会」の話し合いをしてから魚釣りを楽しんでいました。年中さんは午前中は「敬老の日」のプレゼント製作で「どんぐり」を折っていました。自分たちで好きな色を決めて上手に折っていましたね。午後はホールで自由遊びのあと紙芝居を先生に読んでもらっていましたよ。
R6年9月12日のやまとっ子
R6年9月11日のやまとっ子
R6年9月11日のやまとっ子たち、今日は第6回お遊び会で、3人の小さなお友達が遊びに来てくれました。ご参加ありがとうございます。年中さんと年長さんのお姉さんが参加してくれて一緒に遊んでくれました。次のお遊び会は10月9日ですので又、遊びに来てくださいね。保育では年長さんは「敬老の日」のプレゼントの製作を、年中さんはピザ屋さんごっこを楽しんでいました。
R6年9月10日のやまとっ子
R6年9月10日のやまとっ子たち、朝のホール遊びで水陸両用の二人乗りのバイクを作ったり、運動会の「大玉ころがし」をまねて競争したりと朝から元気に遊んでいました。保育では午前中は「運動会の印象画」を年中さんも年長さんも描いていましたよ。年中さんはその後はホールでリトミックを楽しんでいましたね。午後からは年長さんは折り紙で「どんぐり」を一生懸命折っていました。年中さんはお部屋で段ボールの中に入って遊んだり、ケーキやピザを飾り付けする玩具で自分だけのピザやケーキを作って楽しんでいました。
R6年9月6日のやまとっ子
R6年9月5日のやまとっ子
R6年9月5日のやまとっ子たち、午前中は運動会総練習を神楽岡公園で行いました。転んでケガをする子もいなく無事に練習を終えて帰ってきました。午後からは年長さんが春に植えた「ジャガイモ」を収穫してくれました。収穫後年長さんは少しだけ担任にレンジで調理をしてもらって食べていましたよ。残ったジャガイモは1個づつ全園児に持って帰ってもらってます。「ジャガイモ」をもらった年中さんは年長さんのクラスに「ジャガイモ取ってくれて、ありがとうございました。」っとお礼を伝えていましたね。