学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R7年4月23日のやまとっ子

R7年4月23日のやまとっ子たち、朝の自由遊びを楽しんだ後は、年長さんはお部屋でポケモンの指人形でポケモンの種類や技などを言い合いながら遊んでいました。年少さん・年中さんは粘土製作をして先生と一緒に作ったうさぎやサメ(イルカに見えたなぁ)を嬉しそうに「見て!見て!」と言って職員室に見せに来てくれました。午後からは年長さんのお部屋に年少さん・年中さんもきて、ママゴトやポケモン指人形で仲良く遊んでいましたね。

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 お部屋でポケモン遊び
  • 年少・年中 粘土製作
  • 年少・年中 粘土見て!見て!
  • 年長のお部屋に年少・年中が遊びにきました

R7年4月22日のやまとっ子

R7年4月22日のやまとっ子たち、年長さんは朝の会をホールでした後リズム遊びで踊ったりしていました。そこに外でいらないCDで作ったカラスよけで遊んでいた年中さんが見学しに来ていました。その後年長さんはお部屋で月刊誌の続きをし年中さんはこいのぼり製作をしましたよ。年長さんは月刊紙で点字を勉強して実際に目をつぶってオモチャの剣を杖かわりに歩いてみたり、園内やお外に点字を探しに出かけていきました。お外に行くときは年中さんも一緒に行きましたね。お外で点字ブロックや自動販売機の点字を見つけ、点字ブロックには点と線があることも担任から教えてもたっていました。年長さんは今日点字で「あいうえお」も覚えたそうです。

  • 年長 リズム遊びで踊りました
  • 年中 カラスよけが僕の胸に反射してるよ
  • 年長 月刊誌で色々お勉強
  • 年中 こいのぼり作ったよ園前のこいのぼりとおんなじ!
  • 点字を自動販売機と電子レンジで見つけたよ
  • お外で点字ブロックをミッケ

R7年4月21日のやまとっ子

R7年4月21日のやまとっ子たち、今年度初の体育遊びをしました。少人数なので全園児で旭川TAGスポーツクラブの講師の先生に柔軟体操や動物模倣運動を1人1人じっくり丁寧に難しい所を直してもらいながら指導して頂きました。最後はしっかりと講師の先生に「ありがとうございました」と挨拶をしてお部屋に帰った後は、年長さんも年中さんも月刊誌に取り組んでいましたよ。午後からは年長さんは月刊誌の続きやカードゲームの絵合わせ、トランプのババ抜き・ジジ抜きをして楽しそうでした。年中さんは先生とポケモンの指人形でポケモンごっこをして過ごしました。今日も一日楽しそうでした。

  • 全園児で体育遊び楽しそう
  • 年長 体育遊び風景1
  • 年長 体育遊び風景2
  • 年長 お部屋でカードゲーム
  • 年中 体育遊びと月刊誌頑張りました

R7年4月18日のやまとっ子

R7年4月18日のやまとっ子たち、午前中に年長さんは春の花を探しにお外に出かけて行きました。春の花のフクジュソウやクロッカスや園庭の隣のこんぴら公園に秋に落ちたどんぐりから芽が出ているのを見つけていましたよ。園舎前の畑では水仙のつぼみやいちごの葉を見つけてもいました。マンホールの模様は旭川の木のナナカマドだという事や雨水が浄水場に行くことなどについても担任が説明していましたね。お部屋に帰ってからは月刊紙をしていました。年少さん・年中さんはこいのぼり製作でウロコをマーカーで1枚1枚塗って作っていました。午後からは年長さんは月刊紙の続きを年少さん・年中さんはおままごとをして過ごしていましたよ。

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 ドングリに目が生えてるよ
  • 年長 月刊紙をがんばるぞ
  • 年少・年中 こいのぼり製作
  • 年少・年中 おままごと

R7年4月17日のやまとっ子

R7年4月17日のやまとっ子たち、今日は年長さんは4月の製作のチュウリップを上手に折って自由画帳に貼っていましたよ。年少さんは粘土製作で細長い四角の粘土に目と口をつけて職員室に見せに来てくれました。年中さんは沢山のポケモン人形を一つ一つ担任の所でポケモン図鑑と照らし合わせて遊んでいました。午後からは年長さんはカードゲームの「名前つけゲーム」を楽しそうな笑い声をあげて遊んでいました。年少さん・年中さんはトランポリンや今度は一緒にポケモン人形遊びを仲良くしてました。

  • 年少・年中 粘土とポケモン人形遊び
  • 年少・年中 トランポリンと一緒にポケモン
  • 年長 チュウリップ製作 三角を綺麗に折ってね
  • 年長 チュウリップ製作 のりでつけてみよう
  • 年長 カードゲーム「名前つけゲーム」

ある日の保育風景

年少さんのシール遊び風景と年長さんが月刊誌の付録の図鑑で園内にある虫のオモチャを確かめたり、窓から見える園庭やその隣の公園を見ていたらカラスの巣を見つけて皆で見ているそんな日の風景です。

朝の自由遊び風景

やまと幼稚園は広々と遊べるのが自慢!台車遊びが大好きな子ども達の朝の自由遊び風景です。

R7年4月16日のやまとっ子

R7年4月16日のやまとっ子たち、朝の自由遊びで台車を使って遊園地のように皆で一緒に先生に回転させてもらったり、友達を引っ張りったりしてスピードを楽しんでいました。保育では年長さんは午前中は粘土製作を午後からは月刊紙に自分で名前を書き、付録の「ポケットずかん」を手に幼稚園の中にずかんに乗ってる虫がいないか探していましたよ。ホールでも探していましたが途中園庭の横の公園の木のカラスの巣探しに変わっていたりしてましたね。年少さんは午前中は磁石のピザ作りをしたり、ホールで走ってり、月刊誌を先生と一緒に読んだりしました。午後からはシール遊びでプラスチックや風船に貼って遊び、職員室に風船を見せに来てくれました。

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 粘土製作
  • 年長 月刊紙に名前を書こう
  • 年長 月刊誌の付録で何探す?
  • 年少 月刊紙やピザ作りがんばったよ

R7年4月15日のやまとっ子

R7年4月15日のやまとっ子たち、自由遊びを異年齢で仲良く焼肉ごっこやかけっこやカード作りを楽しんだ後は、お部屋で年長さんは絵本作りと手紙を書く練習をしました。書けない字は担任に手伝ってもらっていましたね。年少さんはひらがなの書き順カードを先生と一緒にしたりトランポリンをしたり、アンパンマンの磁石遊びを楽しんだりしました。年長さんは午後からはさらに漢字カードで漢字を読んだり、英語の言い方を勉強し、カルタでひらがなの読みの確認をしながら取っていましたよ。
 

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 絵本とお手紙製作
  • 年長 カルタでひらがなの確認
  • 年少 書き順練習

R7年4月14日のやまとっ子

R7年4月14日のやまとっ子たち、今日は朝から年長さんは小さな紙に自分で絵を描いてカード作りに励んでいました。年少さんはホールで積み木や大玉で遊んでいましたよ。保育では年長さんは廊下の壁面製作のための折り紙やお花開きを頑張ったり、漢字のスラッシュカードをして勉強しました。年少さんは折り紙のシマエナガを自分で三角まで折って後は先生に折ってもらって廊下に飾ったり、ホールでよーいドンの練習をしたりして楽しんでいました。帰り際はホールで皆で風船をだして仲良く遊んでいましたね。

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 壁面製作がんばったよ
  • 年少 折り紙・絵本楽しみました
  • 帰り際の風船遊び