学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R7年5月26日のやまとっ子

R7年5月26日のやまとっ子たち、朝の遊びの時間に木曜日にお休みしていた年少さんがアジサイの製作を頑張っていました。途中周りに四角のお花紙を貼った方が綺麗だとわかって年中さんも製作したものに手を加えていました。その後は集会で行進の練習やディズニー体操の練習、整列の練習を全園児でした後、年長さん・年中さん・年少さんがそれぞれ遠足で行った動物園の印象画を描きました。クマ・カピバラ・ペンギン・クモザル・シロクマを上手に描いていましたよ。

  • 全園児 集会風景
  • 全園児 走る練習風景
  • 全園児 整列練習
  • 年長 動物園の印象画
  • 年少・年中 アジサイ製作
  • 年少・年中 動物園の印象画

令和7年度 親子遠足 旭山動物園

R7年5月23日のやまとっ子たち、今日は親子遠足で旭山動物園を見学しました。カピバラから始まりクモザルやオラウータン、モモンガやオオカミ、レッサーパンダ、クマ・トラ・ヒョウ・ペンギンと色々見たあと、皆でお弁当を食べて、子ども牧場でヤギやモルモットも見にいきました。子ども達にはとても楽しい1日でしたが帰りは少しお疲れの様子でした。保護者の皆さんお疲れさまでした。大きなケガもなく素敵な遠足になりました。ありがとうございました。

  • 親子遠足 旭山動物園1
  • 親子遠足 旭山動物園2
  • 親子遠足 旭山動物園3
  • 親子遠足 旭山動物園4

R7年5月22日のやまとっ子

R7年5月22日のやまとっ子たち、今日は明日の遠足のためにテルテル坊主を全園児で作りました。各自好きなシールでデコレーションしたビニールで作ったテルテル坊主に目玉シールを貼って完成!色々な表情のテルテル坊主が玄関に飾られました。その後、年長さんは朝顔の観察をしてから今日の観察画を描いていました。年中さんはアジサイ製作を担任と一緒にしていました。絵の具で画用紙にレース模様をスポンジでポンポンと映して、小さく切ったお花紙を三角にしてから1枚1枚糊で貼っていく地道な作業を頑張ってきれいなアジサイを完成させていました。

  • テルテル坊主製作
  • テルテル坊主で明日は天気!
  • 年長 朝顔観察
  • 年中 アジサイ製作
  • 年長 トランプ遊び

R7年5月21日のやまとっ子

R7年5月21日のやまとっ子たち、今日は第一回お遊び会がありました。小さなお友達が5人遊びに来てくれましたよ。園児達も協力してホールにサーキットを作ったり、年長さんはプレイハウスの中にブロックをお金に見立てお金屋さんを準備してくれました。去年お遊び会に来ていた年少さんが小さなお友達に寄り添って遊んであげようと一生懸命な姿はとても嬉しかったですね。お遊び会も穏やかに楽しく終わり参加して頂いたお母様方ありがとうございました。2回目もお待ちしております。午後は園庭で砂遊びや遊具で遊び小さな毛虫を何匹も見つけて楽しんでいました。

  • お遊び会準備風景
  • 第一回お遊び会風景
  • お遊び会 お片付け風景
  • 年長 砂場遊び
  • 年少・年中 砂場遊び

R7年5月20日のやまとっ子

R7年5月20日のやまとっ子たち、朝の遊びを年長さんはお部屋のポケモン人形でごっこ遊び、年少さん・年中さんはホールで風船や紙で作った飛行機でそれぞれ楽しんでいました。保育では年長さんは午前・午後とも月刊誌をしていました。午前中には幼稚園の非常口を探しに園内を探索して午後はホールにあるからくり時計を発見していましたよ。月刊誌で学んだことが実際にある事を調べながらのお勉強でした。年少さん・年中さんは午前中に折り紙で風船を担任と一緒に折っていました。その後はホールで大玉を使って遊んでいましたね。午後からは本物の風船に紙で耳をつけて年中さんは自分で顔を描き、年少さんは先生に書いてもらって犬を製作していました。その後「風船犬」を散歩させにホールに遊びに来ていたようです。

  • 年長 朝の遊び風景
  • 年長 月刊紙でお勉強
  • 年長 からくり時計だぁ
  • 年少・年中 朝の遊び風景
  • 年少・年中 折り紙で「風船」
  • 年少・年中 ホールで大玉遊び

R7年5月19日のやまとっ子

R7年5月19日のやまとっ子たち、今日は集会から始まりました。ホールで園長先生の挨拶から始まり、舞台にお当番の年長さんが上がって朝の会をし、ディズニー体操を頑張った後、行進の練習やバラバラな状態から列に並ぶ練習をゲーム感覚で行っていましたね。その後園庭に植えた朝顔や枝豆が芽を出していたので皆で見に行き年少さんと年中さんが水やりをしてくれました。園庭の入り口にスズランも咲いていたので園庭にも散策しに行っていましたよ。
朝の遊びでは大きな扇風機で風船遊びをして楽しそうでした。
 

  • 全園児 大きな扇風機で風船遊び〜
  • 集会で朝の会とディズニー体操
  • 全園児 行進の練習風景
  • 全園児 並ぶ練習おもしろかった
  • 年長 朝顔と園庭を散策したよ
  • 年少・年中 いちごや枝豆にお水をあげました

R7年5月16日のやまとっ子

R7年5月16日のやまとっ子たち、今日は大和神社の春の大祭のお参りをしました。年長さん・年中さん・年少さんが1人づつ玉ぐしを神主の園長先生からもらって神様に捧げ2礼2拍手のお参りを皆でしましたよ。子ども達にお守りをもらってお部屋に戻った後は年長さんは小鳥の製作をして完成させていました。その後☆(ほし)を描く練習もしていました。年少さん・年中さんはスタンプインクにスポンジを付けて小鳥たちがとまっている木の葉っぱを製作しました。最後は自分たちでスポンジを洗っていましたね。年中さんが見本になって年少さんが頑張って洗っている姿は可愛らしかったです。

  • 全園児 大和神社にお参りしました
  • 年長 小鳥の製作風景
  • 年長 星を上手にかけるかな
  • 年少・年中 スポンジでスタンプ製作
  • 年少・年中 スポンジを洗うよ

R7年5月15日のやまとっ子

R7年5月15日のやまとっ子たち、今日はお天気も良く暑いくらいの陽気だったので、旭神中央公園まで園バスで遊びに出かけていきました。大きな白樺の木の枝が子ども達でも届きそうなくらい垂れ下がっていて皆で葉っぱを掴もうとしていましたよ。公園の遊具では皆それぞれ楽しんでいましたね。片足バランスを皆でしたり、滑り台を勢いよく滑って追いかけっこしたり、干からびたミミズを見つけて喜んだり、ミミズを触ったらダメだよと友達に注意している子がいたのは感心しました。ブランコも順番に仲良く乗っていました。芝生を刈る自動芝刈り機を見つけて興味深く静かに観察していましたね。

  • 公園にいってきま〜す
  • 全園児 それぞれ楽しかったなぁ
  • 年長 滑り台楽しかった
  • 年長 上手に渡れたよ
  • 年少・年中 仲良しなふたり

R7年5月14日のやまとっ子

R7年5月14日のやまとっ子たち、今日は家庭訪問の1日目で午前保育でした。朝の遊びでは先生に作ってもらった黄色の鳥を嬉しそうにホールで遊んでいる年少さんがいたり、仲良くシルバニアファミリーで遊んでいる年長さんがいました。保育では朝の会は全園児がホールで行いました。年長さんが引っ張ってくれて上手に歌も歌っていましたね。その後は年長さんはホールやお部屋で数と色を記憶するゲームで勉強していましたよ。年少さんや年中さんはホールで大玉を使って先生と遊んだり、お部屋で先生に車のカギを作ってもらったりして楽しく遊んでいました。

  • 朝の遊び風景
  • 全園児 朝の会頑張りました
  • 年長 ホールで色と数のゲーム
  • 年少・年中 ホールで大玉遊び楽しそう

R7年5月13日のやまとっ子

R7年5月13日のやまとっ子たち、今日は歯科検診がありました。泣く子もいなく上手に口を開けて先生に見せていましたよ。歯科検診前にお花の水やりやチュウリップを取って園庭で遊んでいた年少さん・年中さんは雑草を取ってサラダを作ったり、タンポポのケーキを作ったりしていました。年長さんは幅跳びの練習や走り幅跳びの練習をしていましたね。とっても頑張っていたので最初より最後の方が飛ぶ距離が伸びでいました。午後からは年長さんが園庭遊びをしていたら年少さん・年中さんも遊びたいと言って園庭に出かけて行きましたね。

  • 全園児 歯科検診の様子
  • 年長 幅跳びの練習
  • 年長 園庭遊び
  • 年少・年中 園庭遊び 午前
  • 年少・年中 園庭遊び 午後