学校法人大和学園 やまと幼稚園 ' 北海道旭川市

R7年4月17日のやまとっ子

R7年4月17日のやまとっ子たち、今日は年長さんは4月の製作のチュウリップを上手に折って自由画帳に貼っていましたよ。年少さんは粘土製作で細長い四角の粘土に目と口をつけて職員室に見せに来てくれました。年中さんは沢山のポケモン人形を一つ一つ担任の所でポケモン図鑑と照らし合わせて遊んでいました。午後からは年長さんはカードゲームの「名前つけゲーム」を楽しそうな笑い声をあげて遊んでいました。年少さん・年中さんはトランポリンや今度は一緒にポケモン人形遊びを仲良くしてました。

  • 年少・年中 粘土とポケモン人形遊び
  • 年少・年中 トランポリンと一緒にポケモン
  • 年長 チュウリップ製作 三角を綺麗に折ってね
  • 年長 チュウリップ製作 のりでつけてみよう
  • 年長 カードゲーム「名前つけゲーム」

ある日の保育風景

年少さんのシール遊び風景と年長さんが月刊誌の付録の図鑑で園内にある虫のオモチャを確かめたり、窓から見える園庭やその隣の公園を見ていたらカラスの巣を見つけて皆で見ているそんな日の風景です。

朝の自由遊び風景

やまと幼稚園は広々と遊べるのが自慢!台車遊びが大好きな子ども達の朝の自由遊び風景です。

R7年4月16日のやまとっ子

R7年4月16日のやまとっ子たち、朝の自由遊びで台車を使って遊園地のように皆で一緒に先生に回転させてもらったり、友達を引っ張りったりしてスピードを楽しんでいました。保育では年長さんは午前中は粘土製作を午後からは月刊紙に自分で名前を書き、付録の「ポケットずかん」を手に幼稚園の中にずかんに乗ってる虫がいないか探していましたよ。ホールでも探していましたが途中園庭の横の公園の木のカラスの巣探しに変わっていたりしてましたね。年少さんは午前中は磁石のピザ作りをしたり、ホールで走ってり、月刊誌を先生と一緒に読んだりしました。午後からはシール遊びでプラスチックや風船に貼って遊び、職員室に風船を見せに来てくれました。

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 粘土製作
  • 年長 月刊紙に名前を書こう
  • 年長 月刊誌の付録で何探す?
  • 年少 月刊紙やピザ作りがんばったよ

R7年4月15日のやまとっ子

R7年4月15日のやまとっ子たち、自由遊びを異年齢で仲良く焼肉ごっこやかけっこやカード作りを楽しんだ後は、お部屋で年長さんは絵本作りと手紙を書く練習をしました。書けない字は担任に手伝ってもらっていましたね。年少さんはひらがなの書き順カードを先生と一緒にしたりトランポリンをしたり、アンパンマンの磁石遊びを楽しんだりしました。年長さんは午後からはさらに漢字カードで漢字を読んだり、英語の言い方を勉強し、カルタでひらがなの読みの確認をしながら取っていましたよ。
 

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 絵本とお手紙製作
  • 年長 カルタでひらがなの確認
  • 年少 書き順練習

R7年4月14日のやまとっ子

R7年4月14日のやまとっ子たち、今日は朝から年長さんは小さな紙に自分で絵を描いてカード作りに励んでいました。年少さんはホールで積み木や大玉で遊んでいましたよ。保育では年長さんは廊下の壁面製作のための折り紙やお花開きを頑張ったり、漢字のスラッシュカードをして勉強しました。年少さんは折り紙のシマエナガを自分で三角まで折って後は先生に折ってもらって廊下に飾ったり、ホールでよーいドンの練習をしたりして楽しんでいました。帰り際はホールで皆で風船をだして仲良く遊んでいましたね。

  • 朝の自由遊び風景
  • 年長 壁面製作がんばったよ
  • 年少 折り紙・絵本楽しみました
  • 帰り際の風船遊び

R7年4月11日のやまとっ子

R7年4月11日のやまとっ子たち、朝の遊びは年長さんのお部屋でそれぞれ遊んでいました。ポケモンの指人形とポケモン図鑑で年少さん・年中さんが、お部屋の沢山のぬいぐるみの所では年長さんが良く遊んでいました。保育では年長さんはお当番表と自分の机に置くお道具入れを作成し、完成したお当番表は職員室まで見せに来てくれましたよ。年少さん・年中さんは絵の具遊びでスポンジに絵の具を付けて紙にポンポンと載せて楽しんでいましたね。そのあとホールでよーいドンの練習をしていました。午後からは年長さんはマリオのボードゲームとボール遊びをし、年少さん・年中さんはポケモン人形でおままごとをして遊びました。

  • 全園児 朝の自由遊び風景
  • 年長 お当番表完成!
  • 年長 マリオのドキドキパックンフラワーゲーム
  • 年長 ホールでボール遊び
  • 年少・年中 絵の具をポンポン
  • 年少・年中 よーいドン!

令和7年度 新学期が始まりました。

R7年4月10日のやまとっ子たち、担任やクラスが変わる子・変わらない子それぞれに久しぶりの幼稚園にワクワクやドキドキの様子で登園してきましたよ。「始業式をはじめるので廊下に並んでください」っと放送をかけるときちんと全クラスが並んでいたり、年少さんが園歌をしっかり歌っていたりと会えなかった期間の成長が見られ嬉しかったですね。穏やかな始業式の後に6名の全園児が「チームやまとで仲良くがんばるぞっ」と円陣を組んでいました。保育では年少さんと年中さんはお絵描きや月刊誌の説明をしていました。年長さんは集中力と記憶力を鍛えるためにメモリーカード(絵合わせ)をしたり、出席シールを自分で貼るためにシール入れを自分たちで作成していました。今日は午前保育でしたが明日からはお弁当で通常保育です。楽しい思い出を今年も作っていこうね。

  • 全園児 ホールで始業式をしました
  • チームやまとは仲良し!オー!
  • 年長 自由遊び
  • 年長 自分の出席シール入れを作ろう
  • 年少・年中 自由遊び

第75回卒園式及び修了式

R7年3月18日のやまとっ子たち、今日は第75回卒園式及び修了式でした。元気一杯にママやパパと一緒に登園してきてくれて嬉しかったですね。卒園式は真剣な顔で今まで練習してきた成果を出してくれたと思います。ママに卒園証書を渡す時に「ママお弁当ありがとう」や「育ててくれてありがとう」と言っている姿は微笑ましかったです。年長さんは立派な1年生に年中さんは立派な年長さんに年少さんは立派な年中さんになってくれる事を願っています。

  • 卒園証書授与No1
  • 卒園証書授与No2
  • 卒園証書授与No3
  • 父母の会記念品贈呈と皆勤・精勤賞授与
  • お別れの言葉
  • 年長さん退場

R7年3月17日のやまとっ子

R7年3月17日のやまとっ子たち、年長さんはお部屋の片づけや幼稚園にお別れをしていましたね。年少さん・年中さんとも風船で遊んだりして卒園式の前日を楽しんでいましたよ。明日は素敵な卒園式・修了式になるといいね!

  • 年長さんとも遊びました
  • 風船いっぱい♡
  • 風船に隠れているのは誰かな?
  • 風船何個もてるかな
  • せーの!風船飛んでけ〜
  • おっとっと 風船どこ行くの〜