R7年8月4日預かり保育で「青い池」へ見学にいきました。
R7年8月4日夏休みの預かり保育の一環で、美しい景色で有名な「青い池」へ見学に行ってきました。当日は沢山の観光客が訪れていましたが、子ども達は自然の中で目の前に広がる青く輝く池の景色に見入っていました。池にはなんと、いつもはいないカモが泳いでいて、子ども達もカモを見つけて喜んでいました。美しい自然を感じながら子ども達にとっても楽しい時間となりました。
R7年8月1日預り保育で「くるみなの木遊館」へお出かけ
R7年8月1日夏休みの預かり保育で、当麻の「くるみなの木遊館」にへお出かけしました。到着した時には他のお客さんがおらず、まるで貸切のような静かな空間で、涼しい中ゆったりと遊ぶことができました。館内にな木のさまざまなオモチャや遊具があり、子ども達は目を輝かせながら楽しんでいました。魚釣りやおままごと、大きな木の遊具など、思い思いに遊ぶ姿が見られました。お弁当を持っていかなかったため、名残惜しい気持ちを抱えながらも、あっという間の1時間を過ごし園へ戻りました。子ども達は「面白かった!」と満足そうな笑顔を見せてくれました。
絵本の館へお出かけしてきました(預かり保育)
R7年7月29日夏休み預かり保育の一環として、剣淵町にある「絵本の館」までお出かけしてきました。「おまえ うまそうだな」の作家・宮西達也さんによる絵本の読み聞かせも体験でき子ども達は絵本の世界に夢中になって聞き入っていました。ユーモアたっぷりの読み聞かせに笑い声が広がる場面もありました。館内には沢山の絵本があり、自由に手に取って楽しむことができました。又、木の玉が一杯の遊び場では手触りや音を楽しみながら思い切り遊んだり、大きなクマのぬいぐるみを抱きしめたりと思い思いに楽しい時間を過ごしました。絵本にふれ、遊び、心も体も満たされた1日となったと思います。
終業式の後は「年長思い出作り会」
終業式の後は「年長思い出作り会」年長さんは、初めての映画観賞に朝から少し緊張気味でした。お昼は自分で選んだハッピーセットを食べ選んだオモチャを見て少し緊張も取れた様に見えましたね。映画は「リロ&スティッチ」を楽しみました。帰りは担任が買ってくれたポップコーンを美味しそうに食べ、駄菓子屋に買い物をしてから園に戻ってきましたよ。きっとドキドキ・ワクワクの1日だったと思います。
1学期終業式
R7年7月25日のやまとっ子たち、今日は1学期の終業式、園長先生から夏休みの過ごし方をしっかり聞いて立派な終業式でした。年長さんは畑の枝豆やトウモロコシの成長を見たり、涼しいお部屋で縄跳びをして過ごしました。年少さん・年中さんはハサミ虫らしき虫を見つけて大興奮!観察した後は園庭に返してあげてましたよ。1学期色々な経験や体験をした子ども達、2学期も楽しい事をしようね。
R7年7月23日のやまとっ子 ゴジラ展行ってきた
R7年7月23日のやまとっ子たち、園外保育でサイパルにゴジラを見に行ってきました。会場には歴代のゴジラやさまざまな敵キャラクターが展示してあって子ども達は興味津々!実際に触れるゴジラの足やゴジラ達が戦う迫力満点のジオラマもあり、楽しみながら見学する事ができました。中にはハチや幼虫の様な敵の展示に驚いて、ちょっぴり怖がる年少さんの姿も見られましたが、ゴジラの前でポーズを決めて「ゴジラ」をマネしてくれるお友達もいて、大盛り上がりの一日となり、映画やキャラクターの世界に触れる楽しい体験が出来た事が伝わってきました。
R7年7月22日 6月・7月のお誕生会
R7年7月22日のやまとっ子たち、今日は6月生まれの子のお誕生会がありました。最初はホールでお誕生会をしていましたが、気温が高いのでクーラーの付いているお部屋に移って続きをしました。3人のお誕生日の子にそれぞれ年少さん・年中さん・年長さんのお友達からプレゼントを受け取り、温かいハグでお祝いしてもらいましたよ。インタビューでは、好きな食べ物や動物、ポケモンについて元気に答えてくれました。その後は宝探しを楽しみ、笑顔あふれる一日となりました。
R7年7月17日のやまとっ子
R7年7月17日のやまとっ子たち、今日も園外保育でイオンモール(駅前)にお出かけしてきました。今回のイオンは年長さんの思い出作り会で行く映画館がある所でその練習もかねて行ってきました。ペットショップで可愛い動物を見たりいろいろなお店をまわったりして実際に商品を見て楽しんできました。エスカレーターの乗り降りも年長さんは昨日より上手に出来ていましたよ。モール内の遊び場では滑り台やアスレチックなどを元気いっぱい遊び、笑顔があふれる1日となり、楽しい思い出がまた一つ増えました♪午後からは年少さん・年中さんは粘土製作を年長さんは大好きな「バーバーパパ」の家族を描いていました。
R7年7月16日のやまとっ子
R7年7月16日のやまとっ子たち、今日は西イオンで沢山の経験をしてきました。広いイオンモールの中を皆でマナーを守りながら歩き、エスカレーターの乗り降りの練習や駄菓子屋で好きな物を選んで買う練習・100均で水遊びに使えるオモチャを探したり、お部屋のおままごと用のオモチャを選んだりしてきました。先生が会計をしている間は店内の地図を見たりもしていましたね。帰りはお団子と花形の綿あめを買い、綿あめは帰りのバスで皆で分け合って食べました。園に着くと「花型の綿あめ食べたよ」「お部屋のオモチャ買ってきたよ」「楽しかった」と留守番していた先生に話していました。給食のナポリタンを食べた後に買ってきたお団子や駄菓子をお友達と楽しく笑いながら食べていましたよ。
R7年7月15日のやまとっ子
R7年7月15日のやまとっ子たち、今日はホールでみんなで楽しく「タタロチカ」を踊り、たくさん体を動かしました。暑さが感じられたため、お部屋に移動して「子ども盆踊り」や「ハメハメハ大王」を踊って、涼しい中で元気いっぱいに過ごしています。午後には、2回目となる旭川空港へお出かけし、みんなでおいしいソフトクリームを味わいながら空港の雰囲気を楽しみました。さまざまな体験を通して、子どもたちの笑顔がたくさん見られた一日となりました。