R7年11月21日 今日のやまとっ子たち
今日はどのクラスもそれぞれの活動に一生懸命取り組む1日となりました。年長さんはお店屋さんごっこに向けて折り紙製作を頑張り、年少さん・年中さんはリトミックや絵本を楽しみました。又、年中さんが図鑑を開いて見ているとそれをまねっこして年少さん全員が図鑑を見るという微笑ましい場面もありました。年齢を超えて自然と広がる”まねっこ学び”がとても可愛らしかったです。また、園の玄関ではクリスマスの飾りにライトが付けられさらに華やかになりました。キラキラ光る飾りに子ども達も「きれい〜!」と大喜びです。
R7年11月20日 みんなで飾ったクリスマスツリー&年長さんの作ったカラフルマフィン
今日はみんなで幼稚園のクリスマスツリーを飾りました。オーナメントをつけたり、LEDライトをピカッと点けたりして、光るツリーをみんなでワクワクしながら観察しました。子ども達の嬉しそうな表情がとても印象的でしたよ。そしてもうひとつ嬉しい事が、昨日、年長さんがお店さんに向けて作っていた可愛い”お団子みたいなもの”・・実は「カラフルマフィン」だったことが今日わかりました。年少さん・年中さん・職員室にも完成品を見せに来てくれました。
R7年11月19日 年長さんがお店さんの準備を開始
R7年11月18日 旭川空港へ園外保育と園内活動の様子
今日は雪が降ったり止んだりする一日でしたが、天気の合間を見て、年中さんと年長さんは旭川空港へ園外保育に出かけました。残念ながら飛行機には会えませんでしたが、空港内を見学して先生から好きな飲み物を買ってもらって大満足で帰ってきました。園内にいた年少さんと満3歳児さんは月刊誌の活動にしっかり取り組みました。日の浅い満3歳児さんは先生とマンツーマンで頑張る姿が見られましたよ。その後は、担任が作ってくれたベビーシャークのお面をかぶってホールで楽しそうに遊んでいました。
R7年11月17日 満3歳児さん同士の遊び
R7年11月14日 七五三のお参りと満3歳児さんの成長
今日は2階の大和神社で七五三のお参りをしました。お参りのあとには千歳飴をいただき、年中・年少さんは少し味見もしていたようです。また、満3歳児さん同士で初めて同じ遊びを楽しむ姿が見られました。まだ、言葉でのやり取りは難しい部分もありますが、小さな成長を感じるほっこりあたたかい、七五三の日となりました。
R7年11月13日 みんなでリトミック
それぞれの朝の遊びを楽しんだ後、朝の会をしっかりして、みんなでリトミックを楽しみました。年長さんを見本に年中さん年少さんが続きます。満3歳児さんは先生と手をつなぎながら、ゾウやネズミになりきってリズムに合わせて歩いていましたよ。笑顔が眩しい午前保育の1日でした。
R7年11月12日 今日のやまとっ子
R7年11月11日 新しいお友達が来て2日目
すみません、10日月曜日の園ブログは写真が取れず更新できませんでした。
昨日から満3歳児の新しいお友達が増えました。今日は2日目ですが泣かずにバスで登園してくれましたよ。朝の会や自由遊びなど「やってみる」と意欲的に参加してくれています。時々ママを思い出す事もあるようですが、気持ちを切替えて午前保育を楽しんでいました。在園児達も新しいお友達の様子を見ながら自分たちの遊びや保育を頑張ってくれています。





